池田遙邨の世界

昭和東海道五十三次

23.二川(ふたがわ) 岩屋観音(いわやかんのん)

イメージ
戻る
 
■タイトル 「昭和東海道五十三次 二川 岩屋観音」
■制作年 1931年
■作品寸法 24.0×36.0cm
■材質技法 絹本着色
■場所 愛知県豊橋市
■解説 岩山の上には観音像が立ち、裾の岩窟(岩屋)には行基が刻んだという千手観音がある。江戸時代、吉田大橋の架け替え難工事に際して大工たちが観音に祈願し、工事の無事完了のお礼として、1765(明和2)年に山上に青銅の観音を建立した。岩屋観音と呼ばれるのは通常、この山上の観音を指す。
『小生ここでは山上にまつられた岩屋山観音を写してから、単調な野につづく道を通って汐見坂(潮見坂)の上に出ると、忽然と太平洋がひらけて蘇生の想いがした。』池田遙邨
 

〒710-0046 岡山県倉敷市中央2丁目6番1号[MAP] TEL.086-425-6034 FAX.086-425-6036 お問い合わせ

●開館時間/9時〜17時15分 ●休館日/月曜日(休日の場合は翌日)