倉敷の歴史 第32号
- 論文
- 赤沢兵庫助政定の一門と備中赤沢氏 細川典厩家・野州家との関わりを中心に 畑 和良
- 庄屋守屋家に伝わった武家文書の来歴を探る 乙島村出身の書家・守屋昡啓と江戸幕府大目付史料 大島 千鶴
- 倉敷大橋銀行の設立と農業倉庫 落合 功
- ノート
- 楊貴氏墓誌の真偽 中山 薫
- 大橋敬之助の叔父・春名文太郎をめぐる武術の人脈 足立 賢二
- 聞き書き倉敷の歴史
藤戸・天城の移り変わりと私の歩んだ道 北村 精三 - 資料紹介
昭和二一年倉敷市の諸団体 「勅令百一号ニヨリ結社協会等届出書」について 山下 洋 - 資料群紹介
郷内村役場の公文書について 歴史資料整備室 - アラカルト
古川古松軒あて浦池九淵書状と小野泉蔵 別府 信吾 - 実践報告
高等学校地理歴史科(地理総合)学習指導案 前田 能成 - 報告
- 令和2年度歴史資料講座
- 災害に関する歴史資料調査報告会1
- 令和3年度古文書解読講座
- 認証アーキビストについて
新刊紹介・投稿要領・歴史資料整備室日誌・コラム・編集後記
※『倉敷の歴史』各号の購入・頒布については刊行物紹介末尾を御覧ください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ