倉敷の歴史 第31号
- 特集 玉島乙島守屋家文書
特集にあたって- 近世初期備中国浅口郡乙島村の石場と水谷勝隆の地域開発 畑 和良
- 備中成羽藩・松山藩水谷勝隆支配時代の法度 浅口郡乙島村守屋家文書にみる 山本 太郎
- 寛保・延享期乙島村の庄屋継嗣問題と村落 定兼 学
- 乙島村氏宮に関する諸記録と「本願主」守屋家 守屋重左衛門の東叡山出訴をめぐって 別府 信吾
- 乙島村出身の古筆家・守屋昡啓の生涯 明日は如何なることやら知れぬ 大島 千鶴
- 乙島新田の開発と流作場 古市 志織
- 論文
- 湛井十二か郷用水(西一郷半用水)の開削 倉敷市上東中嶋遺跡の発掘調査成果をもとに 上栫 武
- 嘉永三年東高梁川洪水と岡山藩領児島郡村々 倉地 克直
- 資料群紹介
帯江村役場の公文書について 山下 洋 - アラカルト
- 下道朝臣黒麻呂の隠岐国赴任について 松尾 洋平
- 琴浦町役場の建築について 山﨑 真由美
- 報告
- 令和元年度歴史資料講座
- 玉島乙島守屋家文書調査報告会2
- 水損公文書の修復処置
新刊紹介・投稿要領・歴史資料整備室日誌・コラム・編集後記
※『倉敷の歴史』各号の購入・頒布については刊行物紹介末尾を御覧ください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ