倉敷の歴史 第4号

ページ番号1002889  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

写真:『倉敷の歴史』 第4号

  • 口絵
    <天城高橋店の引札と商標>
  • 特別寄稿
    倉敷市史に思いを寄せて 守屋 茂
  • 論文
    • 近世後期、児島五流の昇進問題 別府 信吾
    • 明治初期倉敷村の協議費予算 坂本 忠次
    • 明治32年ペスト騒動記 太田 健一
  • ノート
    • 玉島天王山古墳出土の埴輪について 福本 明
    • 近世倉敷村の酒造 山本 太郎
    • 行路病人などの村次 片山 新助
    • 高梁川の大水害と粗朶分水工事 吉沢 利忠
  • アラカルト
    • 生坂狸岩山の積石塚 間壁 忠彦
    • 阿知五輪石塔と藤原為貞塔 森 章
    • 大岡越前守と福田古新田開発訴訟 國守 卓史
    • 「和服洋服ニ変換御願」 谷口 智子
    • 河井寛次郎と倉敷 松尾 民子
    • 高梁川と朝鮮人労働者 有田 真理子
    • 王子権現社宝塔の思い出 多和 史彦
    • 北米の文書館·図書館1 人見 彰彦

山本慶一氏追悼文 谷口 澄夫・間壁 忠彦·桑田 康信·小野 敏也
下津井祗園神社石造物調査(1) 山本 慶一

受贈図書・雑誌目録 市史編さん日誌

※第4号は在庫切れとなっております。お近くの図書館等で御覧いただきますようお願い申し上げます。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ