倉敷の歴史 第25号
- 論文
- 渾大防益三郎と漂流民音吉の動静 野﨑武吉郎との連携による二世帰国作戦 太田 健一
- 明治初期倉敷地域の民間信仰・習俗取締をめぐる一様相について 林孚一関連史料に見る「淫祠邪教」・修験の取締を中心に 笹田 健一
- 明治末における犬養毅の選挙地盤 第一一回総選挙をとおして 久野 洋
- 犬養毅と難波清人、安原太郎 犬養毅の支持基盤を探る 前田 昌義
- ノート
- 近世倉敷と郡大工 間壁 忠彦
- 倉敷地域における武術流派戸田流の系譜とその特徴 足立 賢二
- 聞き書き倉敷の歴史
記者の目から見た経済成長期の倉敷市と高橋勇雄市長 吉澤 利忠 - 史料紹介
林孚一の履歴と功績について 林家の新出の史料の分析を通して 土岐 隆信 - 史料群紹介
倉敷市所蔵備中国浅口郡乙島村守屋家文書 山本 太郎 - アラカルト
板倉勝靜の持参金 小野 敏也 - 展示会記録
平成二十六年度資料展示会 倉敷ゆかりの人々の手紙 - 報告
- 平成25年度歴史資料講座
- 平成26年度古文書解読講座
新刊紹介・投稿要領·歴史資料整備室日誌
※『倉敷の歴史』各号の購入・頒布については刊行物紹介末尾を御覧ください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ