倉敷の歴史 第14号
- 口絵
<中洲・連島領分図> - 特別寄稿
屏風と倉敷 原 圭一郎 - 論文
- 窪屋郡における近世前期村方騒動の一考察 笹沖村八兵衛の訴えを分析して 内池 英樹
- 花莚「錦莞莚」再考 史料から特徴を探る 吉原 睦
- 原澄治と岡山県済世顧問制度 済世顧問制度創設から済世委員制度設置に至る迄の過程 阿部 紀子
- ノート
- 岡雲臥と俳諧 小野 敏也
- 改版を重ねた『備中村鑑』 内容に多くの疑問点 片山 新助
- 幕末の常夜灯 小野 一臣
- 国会開設請願運動の備中国総代·忍峡稜威兄について 前田 昌義
- アラカルト
- 「前·中期旧石器時代遺跡捏造事件」と『新修倉敷市史1 考古』 間壁 忠彦
- 文書館訪問記 香川県立文書館・徳島県立文書館 山本 太郎
受贈図書・雑誌・ビデオ・CD・DVD目録 市史編さん日誌
※『倉敷の歴史』各号の購入・頒布については刊行物紹介末尾を御覧ください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ