倉敷の歴史 第7号
- 口絵
<倉敷村鳥瞰図> - 特別寄稿
第一回倉敷町並調査 抄 伊藤 鄭爾 - 論文
- 十九世紀前半倉敷商人の相続模様 定兼 学
- 「身上」と「家柄」 ある倉敷町家女性の書状にみる 山下 洋
- 明治期における塩業技術交流 山本 智子
- 石井十次の林源十郎宛書簡をめぐって 坂本 忠次・赤松 力
- ノート
- 下村湊の両神燈籠 大谷 壽文
- 倉敷川畔の昭和初期金石文字 間壁 忠彦
- 第十三回ICA大会参加記 山本 太郎・大森 久雄
- 史料紹介
景山英子の野﨑武吉郎宛書簡 太田 健一 - アラカルト
- 毛利元就と宇喜多直家·秀家の書状 人見 彰彦
- 児島虎次郎「酒津の農夫」と帯江鉱山 在間 宣久
受贈図書・雑誌目録 市史編さん日誌
※第7号は在庫切れとなっております。お近くの図書館等で御覧いただきますようお願い申し上げます。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ