倉敷の歴史 第15号

ページ番号1002900  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

写真:『倉敷の歴史』 第15号

  • 口絵
    <藤原丈三郎作「孔雀」鏝絵>
  • 特別寄稿
    犬養毅と大原孫三郎 時任 英人
  • 論文
    • 戦前倉敷の都市計画をめぐる覚書 倉敷紡績「職工村」建設をめぐって 坂本 忠次
    • 町屋衆の祭りと信仰 下津井町屋相図から見た比較研究 阿部 紀子
  • ノート
    • 兵庫北関入船納帳の「南浦」と玉島黒崎の「南浦」 間壁 忠彦
    • 亀山領村の通貨など 小野 敏也
    • 『池田光政公伝』所載「御領内寄宮記」をめぐって 別府 信吾
    • 適塾生「廉平」と金光敬叔 松田 俊悟・木村 丹
  • 史料紹介
    倉敷市所蔵ガラス乾板写真 水島 博
  • アラカルト
    文書館訪問記 広島県立文書館 山本 太郎

受贈図書・雑誌・ビデオ目録 市史編さん日誌

『倉敷の歴史 倉敷市史紀要』既刊分主要目次

※『倉敷の歴史』各号の購入・頒布については刊行物紹介末尾を御覧ください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ