おくやみ
くらしき手続きナビ
-
くらしき手続きナビ おくやみ(外部リンク)
パソコンやスマートフォンなどから簡単な質問に答えるだけで、約50種類ある手続きの中から該当する手続きを抽出し、手続き場所や持ち物などを確認することができます。 -
おくやみハンドブック (PDF 5.3MB)
すぐに手続きしていただきたいこと
-
死亡届
死亡届・火葬予約
ご葬儀の後、速やかに手続きしていただきたいこと
-
国民健康保険の加入・脱退
国民健康保険証の返還:国民健康保険証を持って、国民健康保険課または各支所へ。 -
葬祭費
国民健康保険のかたが亡くなられた場合は、葬祭費を請求できます。 -
後期高齢者医療制度のかたが亡くなられた場合は、葬祭費を請求できます。(外部リンク)
-
国民年金加入者(被保険者)(外部リンク)
加入していた年金の種類や納付状況などによって、手続内容・手続先が違います。まずは基礎年金番号通知書又は年金手帳を用意して、倉敷東年金事務所(電話086-423-6150)または本庁・各支所の国民年金担当窓口でご相談ください。 -
国民年金受給者(外部リンク)
受給していた年金の種類などによって、手続内容・手続先が違います。まずは年金証書を用意して、倉敷東年金事務所(電話086-423-6150)または本庁・各支所の国民年金担当窓口でご相談ください。 -
重度心身障がい者医療費の助成
重度心身障がい者医療の資格喪失届:医療給付課、または各支所(庄・茶屋町を除く)へお問い合わせください。 -
様式ダウンロード(児童手当)
児童手当・児童扶養手当の資格喪失届:1.受給事由消滅届(窓口にあります。) 2.運転免許証、保険証等の身分確認のできる書類を持って、子育て支援課または各支所福祉課へ。 -
遺児教育年金
父または母と死別した義務教育就学中の児童の養育者は、通学中の学校へ申請してください。申請書は学校にあります。 -
市民税
市県民税の相続人代表届:納税義務者が死亡された場合は、市民税課への届出が必要です。 -
所有者が亡くなられた場合
固定資産税に関する手続き:納税義務者が死亡された場合は、資産税課までご連絡ください。 -
身体障がい者手帳
身体障がい者手帳、療育手帳の返還届:障がい福祉課、または各支所(庄・茶屋町を除く)へお問い合わせください。 -
亡くなられた時
介護保険被保険者証の返還:介護保険課、または各支所(庄・茶屋町を除く)へお問い合わせください。 -
浄化槽の使用開始,管理者変更,廃止,休止,再開等について
浄化槽管理者変更報告書:浄化槽設置届出書で届出されている浄化槽管理者の住所・氏名等の変更があった場合には、30日以内に、この書類を提出してください。 -
農地法等諸手続様式
相続等によって農地の権利を取得された場合、農業委員会への届出が必要です。農業委員会へお問い合わせください。
保健所関連の医療給付を受けていたかたの手続き
-
難病
病院での支払いを済ませた後に受給者証を持参して保健課または各保健推進室までお越しください。 -
保健所 保健課
原子爆弾被爆者健康手帳所持者、第一種または第二種健康診断受診者の死亡届 -
アスベスト(石綿)健康被害救済制度
申請窓口・相談は健康づくり課健康管理係 電話:086-434-9820へ -
小児慢性特定疾病医療
結核の療育医療受給者、小児慢性特定疾病医療受給者の受給者証の受給資格喪失届:児童福祉法に基づき、特定の慢性疾患にかかっているお子様の治療に関し、健康保険診療の患者負担部分について公費による補助が受けられる制度です。 -
自立支援医療(育成医療)
自立支援医療費(育成医療)受給者証の返還届:身体に障がいのある18歳未満の児童に対して、指定医療機関において生活能力を得るために行なわれる手術等に必要な医療費を公費(倉敷市と国)が負担する制度です
法務局で必要な手続き
-
土地及び建物の相続登記について(岡山地方法務局)(外部リンク)
土地及び建物の所有者がお亡くなりになった場合、法務局において相続登記の手続が必要です。
関連リンク
-
自筆証書遺言書保管制度(岡山地方法務局)(外部リンク)
自筆証書によってした遺言に係る遺言書を法務局において管理・保管する制度です。 -
法定相続情報証明制度(法務局)(外部リンク)
相続人が法務局(登記所)に必要な書類を提出し、登記官が内容を確認したうえで、法定相続人が誰であるかを登記官が証明(法定相続情報一覧図の写しを交付)する制度です。
本庁・各支所のフロア案内図(窓口一覧のページ)
窓口案内のページに、本庁・各支所の開庁時間や連絡先、地図へのリンクを掲載しています。
また、本庁、児島支所、玉島支所、水島支所、真備支所のフロア案内図へのリンクを掲載しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3061 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課へのお問い合わせ