八高廃寺(はっこうはいじ)

- 種別
- 県指定・史跡
- 所在地
- 倉敷市真備町妹
- 所有・管理者
- 個人
- 指定年月日
- 昭和34年3月27日
小田川のすぐ南,八高という場所にある白鳳時代(7世紀後半)の寺院跡ですが,寺域や伽藍配置などの詳しいことはわかっていません。当時の状況を示すものとしては,長径1.9m,短径1.4mの塔心礎が残っており,中央には直径24cm,深さ15cmの円孔が掘られています。
これまでに付近一帯から多くの瓦が発見されていますが,これらの中には鎌倉時代のものも含まれており,寺自体はかなり長く存続していたものと考えられます。
倉敷市では,7世紀前半にさかのぼる寺跡は見つかっておらず,箭田廃寺・岡田廃寺・日畑廃寺とともに,市内で最も古い寺跡の一つです。
現地周辺の地図
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3851 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課へのお問い合わせ