過去のトップ画像ギャラリー
- 過去のトップ画像ギャラリー一覧
- 倉敷駅(昭和33年11月3日)
- 花見客で賑わう酒津公園(昭和28年頃)
- 下津井電鉄(撮影年代未詳)
- 塩生海水浴場(昭和33年)
- 玉島駅(昭和33年8月)
- 開発中の水島 中央の山は王島山(昭和33年)
- 倉敷国際ホテルとその周辺(昭和38年冬~39年1月ごろ)
- 下津井電鉄児島駅(昭和33年)
- アメリカ大学野球チームの歓迎風景(昭和27年8月27日)
- 水島 東栄町(昭和29年7月17日)
- 茶屋町橋(昭和35年2月11日)
- 倉敷市鶴形 ニ三会館・ダイヤ館(昭和38年5月30日)
- 乙島近辺から見る高梁川(昭和44年5月6日)
- 倉敷市真備町箭田(空撮)(昭和61年8月25日)
- 旧福田町 生姫島(撮影年代未詳)
- 倉敷駅(二代目駅舎)
- 盛綱橋(藤戸)
- 花まつり行列(国道2号線倉敷駅前交差点)
- 倉敷駅前(南口)
- 常盤橋(倉敷市新田)
- 倉敷市交通局(水島臨海鉄道)1号機関車
- 美観地区入口交差点を西側より(阿知3丁目)
- 旧霞橋(玉島上成・連島町西之浦)
- 真備中学校の落成
- 倉紡西側の掘割
- 3市合併祝賀式
- 建設中の真備町役場(2代目)と箭田
- 倉敷美観地区(現・倉敷館、倉敷民芸館前)を走るボンネットバス
- 【鉄道150年】倉敷を走った明治の汽車
- 真備町箭田 旧山陽道沿いの町並み