過去のトップ画像ギャラリー一覧

ページ番号1011286  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

当サイトで過去にトップページに使用した画像(当室所蔵)をご紹介します。
懐かしい風景の写真をご覧下さい。

写真:倉敷駅
倉敷駅 昭和33年11月3日
(安藤弘志氏寄贈写真プラスチック箱1038)
写真:酒津公園
花見客で賑わう酒津公園 昭和28年頃
(公聴広報課移管写真3694)
写真:下津井電鉄
下津井電鉄 撮影年代未詳
(公聴広報課移管写真2321)
写真:塩生海水浴場
塩生海水浴場 昭和33年
(公聴広報課移管写真3507)
写真:玉島駅
玉島駅 昭和33年8月
(安藤弘志氏寄贈写真木箱8139)
写真:水島
開発中の水島 中央の山は王島山 昭和33年
(公聴広報課移管写真3509・3510・3511)
写真:倉敷国際ホテル
倉敷国際ホテルとその周辺 昭和38年冬~39年1月ごろ
(公聴広報課移管写真174)
写真:下津井電鉄児島駅
下津井電鉄児島駅 昭和33年
(安藤弘志氏寄贈写真木箱6831)
写真:アメリカ大学野球チーム
アメリカ大学野球チームの歓迎風景 昭和27年8月27日
(公聴広報課移管写真3630)
写真:東栄町
水島 東栄町 昭和29年7月17日
(安藤弘志氏寄贈写真木箱2596・2597)
写真:高梁川
乙島近辺から見る高梁川 昭和44年5月6日
(安藤弘志氏寄贈写真木箱7927・7929・7931)
写真:茶屋町橋
茶屋町橋 昭和35年2月11日
(安藤弘志氏寄贈写真プラスチック箱202)
写真:二三会館・ダイヤ館
倉敷市鶴形 二三会館・ダイヤ館 昭和38年5月30日
(安藤弘志氏寄贈写真プラスチック箱1239・1542)
写真:倉敷市真備町箭田(空撮)
倉敷市真備町箭田(空撮) 昭和61年8月25日
(安藤弘志氏寄贈写真フィルム1175)
写真:生姫島
旧福田町 生姫島 撮影年代未詳
(公聴広報課移管写真3671)
写真:倉敷駅(2代目駅舎)
倉敷駅(2代目駅舎) 昭和27年~29年
(内田錬太郎氏寄贈フィルム3622)
写真:盛綱橋
盛綱橋(藤戸) 昭和37年7月8日
(安藤弘志氏寄贈写真プラスチック箱343)
写真:花まつり行列(国道2号線倉敷駅前交差点)
花まつり行列(国道2号線倉敷駅前交差点) 昭和32年以前の5月5日
(公聴広報課移管写真3708)
写真:倉敷駅前(南口)
倉敷駅前(南口) 昭和38年11月25日
(安藤弘志氏寄贈写真プラスチック箱1248)
写真:常盤橋(倉敷市新田)
常盤橋(倉敷市新田) 昭和35年2月11日
(安藤弘志氏寄贈写真プラスチック箱329)
写真:倉敷市交通局(水島臨海鉄道)1号機関車(西富井駅)
倉敷市交通局(水島臨海鉄道)1号機関車(西富井駅) 昭和28年9月5日
(安藤弘志氏寄贈フィルム(35mm)521)
写真:美観地区入口
美観地区入口交差点を西側より(阿知3丁目) 昭和38年5月
(内田錬太郎氏寄贈フィルム3459)
写真:建設中の新霞橋
建設中の新霞橋(玉島上成・連島町西之浦) 昭和42年4月8日
(安藤弘志氏寄贈写真木箱8158)
写真:真備中学校落成式
真備町立真備中学校落成式 昭和45年10月31日
(真備支所より移管写真1086)
写真:倉紡掘割
倉紡西側掘割 撮影年月日未詳
(内田錬太郎氏寄贈フィルム3781)
写真:合併祝賀式会場エアドーム入口
合併祝賀式会場エアドーム入口 昭和42年10月24日
(公聴広報課移管フィルム288-27)
写真:建設中の真備町役場(2代目) 昭和29年5月10日
建設中の真備町役場(2代目) 昭和29年5月10日
(真備支所から移管写真・フィルム124-1-1-43)
写真:倉敷美観地区(現・倉敷館付近)を走るバス
倉敷美観地区(現・倉敷館、倉敷民芸館前)を走るボンネットバス 昭和29年1月18日
(安藤弘志氏寄贈フィルム526)
写真:公聴広報課移管フィルム1-15
【鉄道150年】倉敷を走った明治の汽車 昭和30年前後
(公聴広報課移管フィルム1-15ほか)
写真:真備町箭田 旧山陽道沿いの町並み
真備町箭田 旧山陽道沿いの町並み 昭和36年1月
(安藤弘志氏寄贈フィルム234)

なお、これらの画像の転載などに際しては、歴史資料整備室まで御連絡下さい。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ