研究報告(第11号~第20号)
1年に1回発行しています。第1号から第10号まではB5版,第11号からはA4版です。
第11号
(1996年3月25日発行)570円
セボシジョウカイとオカベセボシジョウカイ(コウチュウ目、ジョウカイボン科)の分布と色彩変化(奥島雄一)
岡山県南部における水草の分布と環境(榎本敬・狩山俊悟・小畠裕子・稲若邦典・藤野睦子・池畑怜伸・片山久・木下延子・小畠辰三・石橋猛・渡辺修)
短報
倉敷市生物目録爬虫類編への追加(1)(江田伸司)
倉敷市生物目録鳥類編への追加(2)(江田伸司)
倉敷市生物目録哺乳類編への追加(1)(江田伸司)
岡山県新産の帰化植物(7)(狩山俊悟・小畠裕子)
第12号
(1997年3月25日発行)1,600円
岡山市三野の植物(片山久・木下延子・角田殖)
岡山県地域におけるスズダケ属植物の分布生育地点(村松幹夫)
森県のジョウカイボン科(コウチュウ目),I(奥島雄一)
岡山市竜の口山地域の植物相(狩山俊悟・小畠裕子・宮部満)
岡山県産バイカモ類の形態変異(狩山俊悟・榎本敬・小畠裕子・片山久・地職恵・稲若邦典)
短報
Eriotremex yamasakii(ハチ目,キバチ科)の追加記録)(近藤光宏・奥島雄一)
シブイロカヤキリモドキ(バッタ目,キリギリス科)の岡山県における記録(奥島雄一・近藤光宏)
セボシジョウカイとオカベセボシジョウカイ(コウチュウ目,ジョウカイボン科)の追加記録(奧島雄一)
岡山県新産の帰化植物(8)(狩山俊悟・小畠裕子・榎本敬)
倉敷市生物目録鳥類編への追加(3)(江田伸司)
第13号
(1998年3月25日発行)310円
青森県のジョウカイボン科(コウチュウ目),2.(奥島雄一・市田忠夫)
カタキンイロジョウカイとキイロジョウカイ(コウチュウ目,ジョウカイボン科)の分布と変異(奥島雄一)
岡山県におけるレッドリスト1997掲載植物の現状(1)(狩山俊悟・榎本敬)
短報
岡山県新産の帰化植物(9)(狩山俊悟・小畠裕子・榎本敬)
岡山県地域におけるスズザサ属の分布生育地(村松幹夫)
第14号
(1999年3月25日発行)680円
倉敷市児島由加山の水生植物(狩山俊悟・榎本敬・小畠裕子)
青森県のジョウカイボン科(コウチュウ目),3(奥島雄一)
短報
倉敷市生物目録鳥類編への追加(4)(江田伸司)
カタキンイロジョウカイとキンイロジョウカイ(コウチュウ目,ジョウカイボン科)の追加記録(奥島雄一)
岡山県新産の帰化植物(10)(狩山俊悟・小畠裕子・榎本敬)
第15号
(2000年3月25日発行)160円
岡山県におけるテリハキンバイ(バラ科)の分布(池田博・狩山俊悟・榎本敬・小畠裕子)
岡山県植物目録(岡山大学農業生物研所雑草学研究室編,1980)に追加する植物(狩山俊悟・榎本敬・小畠裕子)
青森県のジョウカイボン科(コウチュウ目),4(奥島雄一・市田忠夫)
短報
岡山県新産の帰化植物(11)(狩山俊悟・小畠裕子・榎本敬)
第16号
(2001年3月25日発行)460円
岡山県に生息する陸水貝類とその分布(片山久)
鳥取県大山のブナ林における変形菌の分布(高橋和成)
青森県のジョウカイボン科(コウチュウ目),5(奥島雄一・市田忠夫)
岡山県におけるレッドリスト1997掲載植物の現状(2)
短報
倉敷市生物目録鳥類編への追加(5)(江田伸司)
鶴形山の鳥類目録への追加(2)(江田伸司)
岡山県新産の帰化植物(12)(狩山俊悟・小畠裕子・榎本敬)
第17号
(2002年3月25日発行)140円
御嶽山の亜高山帯針葉樹林における変形菌類の季節的な発生と着生基物の特徴(高橋和成・山本幸憲)
短報
カスガクビボソジョウカイ(コウチュウ目,ジョウカイボン科)の岡山県における記録(高橋和弘・奥島雄一)
岡山県新産の帰化植物(13)(狩山俊悟・小畠裕子・榎本敬)
第18号
(2003年3月25日発行)220円
岡山県から記録されたエゾタチカタバミ(カタバミ科)(池田博・北野堪重郎・狩山俊悟)
岡山県に帰化したハイキジムシロ(バラ科)(池田博・小畠裕子・狩山俊悟)
岡山県産ヒメヘビイチゴ(バラ科)(池田博・高山敬三・狩山俊悟)
ノート
岡山県植物誌資料(1)岡山県のマメ科ソラマメ属(狩山俊悟)
短報
岡山県新産の帰化植物(14)(狩山俊悟・小畠裕子・榎本敬)
岡山県で採集されたアトラスオオカブトムシ(コウチュウ目,コガネムシ科)(奥島雄一)
ヒサゴクサキリ(バッタ目,キリギリス科)の岡山県における記録(奥島雄一)
第19号
(2004年3月25日発行)370円
岡山県産ヤナギ科植物1(片山久)
哺乳類の頭蓋側壁の進化(名取真人)
ノート
岡山県植物誌資料(2)岡山県のツツジ科スノキ属(狩山俊悟)
短報
岡山県で採集されたニジイロクワガタ(コウチュウ目,クワガタムシ科)(奥島雄一)
倉敷市生物目録鳥類編への追加(6)(江田伸司)
岡山県新産の帰化植物(15)(狩山俊悟・小畠裕子・榎本敬)
第20号
(2005年3月25日発行)250円
岡山県勝央町の中新統勝田層群より発見されたスッポン科カメ類の大腿骨(平山廉・江田伸司・名取真人)
岡山県のミバエ科について(近藤光宏)
ノート
岡山県植物誌資料(3)岡山県のツツジ科(狩山俊悟)
短報
倉敷市立自然史博物館に所蔵されている岡山県産の哺乳類外部寄生昆虫標本(シラミ目,ノミ目,ハエ目)(山内健生・奥島雄一)
倉敷市におけるホシベニカミキリ(コウチュウ目,カミキリムシ科)の追加記録と発生の確認(奥島雄一・千田喜博)
岡山県のヒメハルゼミ(近藤光宏)
岡山県新産の帰化植物(16)(狩山俊悟・小畠裕子・榎本敬)
倉敷市生物目録淡水魚類編への追加(1)(江田伸司)
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 生涯学習部 自然史博物館
〒710-0046 岡山県倉敷市中央2丁目6番1号
電話番号:086-425-6037 ファクス番号:086-425-6038
倉敷市教育委員会 生涯学習部 自然史博物館へのお問い合わせ