博物館オリジナル工作など
「作ろう!恐竜ワールド」ダウンロード版(2020年10月1日アップ)
2006年に行った,第15回特別展「体感!恐竜ワールド」の際に発行し,すでに完売となった「作ろう!恐竜ワールド」(販売時価格1部500円)を家庭向け印刷用にアレンジしたものです。
「作ろう!恐竜ワールド」ダウンロード版の完成イメージ




下記3~6番のデータは,組み立ての都合上,厚紙印刷を強くおすすめいたします。
すべての印刷がおすすめですが,使用用途などに合わせて印刷してご使用ください。
詳しい説明・作り方などは,下記1番のデータ内にありますので,ご確認ください。
- 「作ろう!恐竜ワールド」家庭向け印刷データについて …3枚
- 表紙(収納袋) …2枚
- 恐竜 …9枚
- 三畳紀 背景と地面 …4枚
- ジュラ紀 背景と地面 …4枚
- 白亜紀 背景と地面 …4枚
上記文字リンクをクリックでpdfファイルが開きます。
-
「作ろう!恐竜ワールド」家庭向け印刷データについて (PDF 213.3KB)
-
表紙(収納袋) (PDF 3.0MB)
-
恐竜 (PDF 2.2MB)
-
三畳紀 背景と地面 (PDF 1.6MB)
-
ジュラ紀 背景と地面 (PDF 1.5MB)
-
白亜紀 背景と地面 (PDF 1.7MB)
オリジナルキャラクター指人形(2020年9月12日アップ)
[ミュージアムキャラクターアワード2020]結果発表後に公開。
倉敷市立自然史博物館ならではのキャラクター「ナウママ」「パオ」「ゲンジロウ」「ゲン太」「トノリン」「はっぱはかせ」のゆびにんぎょうが作れます。
A4印刷を想定して作製しています。
-
ミュージアムキャラクターアワード2020(外部リンク)
-
倉敷市立自然史博物館オリジナルゆび人形 (PDF 120.0KB)
上記文字リンククリックでpdfファイルが開きます。
恐竜ぬりえ・おえかき(2020年4月25日アップ)
自然史博物館2階エレベーター前で配布している,「恐竜ぬりえ・おえかき」を家庭向け印刷にアレンジしたデータを公開します。現在,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,以前のように館内でぬっていただくことはできません。どんな色だったのか想像してぬってみよう!
毎月発行している当館学芸員執筆の「パオちゃん's EYE」No.21「きょうりゅうぬり絵をしよう」(2018年12月1日発行)もぜひ読んでみてください。パオちゃん's EYEは館内などで配布しているほか,この博物館ホームページ[パオちゃん's_EYEページ]でも読むことができます。
上記画像または文字リンククリックでpdfファイルが開きます。縦2テーマ掲載,A4印刷程度を想定して作成しています。
色をぬったぬりえ写真等の,SNS等への掲載,歓迎します!
よければ「#恐竜ぬりえ」「#倉敷市立自然史博物館」「#我が家のおうちミュージアム」などをつけてアップしてください。
植物スケッチ塗り絵「自然派のたしなみ」(2021年4月23日~アップ)
自然史博物館2階エレベーター前で季節ごとに配布している,植物スケッチ塗り絵「自然派のたしなみ」を家庭等への印刷向けにアレンジしたデータを公開します。現在,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,以前のように館内でぬっていただくことはできません。
身近に探せる植物なので,お手本はぜひご自宅の近くなどで探してみてください。葉のつき方,花のつくりなど観察ポイント満載。来館時には第4展示室のタッチパネルパソコン「岡山植物図鑑」でも検索してみてください。
学校や施設等,収益等の発生しない目的でしたら,特に連絡なくコピー印刷等しての使用も歓迎します!
上記画像または文字リンククリックで縦型pdfファイルが開きます。
A4の紙に印刷すると,本物の植物の大きさと近くなっているスケッチが多いです。
色をぬったぬりえ写真等の,SNS等への掲載も歓迎します!
よければ「#自然派のたしなみ」「#倉敷市立自然史博物館」「#我が家のおうちミュージアム」などをつけてアップしてください。
-
4月ゲンゲ,5月アケビ・ミツバアケビ (PDF 470.3KB)
-
6月ノイバラ・ナワシロイチゴ,特別編ノアザミ (PDF 540.3KB)
-
7月ツユクサ,8月メマツヨイグサ (PDF 635.3KB)
-
特別編チャノキ,9月ミズアオイ (PDF 435.7KB)
-
10月イシミカワ,11月コナラ (PDF 522.0KB)
-
12月サルトリイバラ,1月ホトケノザ (PDF 389.5KB)
-
2月ナズナ,特別編ウメ (PDF 499.5KB)
-
3月オオイヌノフグリ,4月ゲンゲ (PDF 620.6KB)
ミュージアムパズル
- 2021年11月28日(日曜日)に行われた「自然史博物館 秋冬スペシャル」イベント「ミュージアムパズルを作ろう!!」」家庭向けダウンロード版をご用意しました。(2022年12月21日アップ)
- 2020年11月12日(土曜日)に行われた「自然史博物館 秋冬スペシャル」イベント「ミュージアムパズルを作ろう!!」」家庭向けダウンロード版をご用意しました。(2021年1月15日アップ)
- 2019年11月3日(日曜日・祝日)に行われた[第19回「11月3日は自然史博物館まつり」]の人気コーナー「ミュージアムパズルを作ろう!」家庭向けダウンロード版をご用意しました。(2020年3月6日アップ)
あそびかたイメージ(詳しいあそびかたは紙に書いてあります)


(1)~(8)までの写真はすべて倉敷市立自然史博物館オリジナルのものです。
上記画像または文字リンククリックでpdfファイルが開きます。
まつりではA4普通紙に印刷した物を使用。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 生涯学習部 自然史博物館
〒710-0046 岡山県倉敷市中央2丁目6番1号
電話番号:086-425-6037 ファクス番号:086-425-6038
倉敷市教育委員会 生涯学習部 自然史博物館へのお問い合わせ