ご提言・ご意見への回答

ページ番号1008984  更新日 2025年1月31日

印刷大きな文字で印刷

1 ナウマンゾウの動く模型について

問い:ナウマンゾウの動きについて

回答

1階エントランスホールのナウマンゾウの動く模型は,センサーが人を感知すると動くようになっています。それは母ゾウと子ゾウが楽しく会話しているように,コンピューターのプログラムによって一連の動きをするようになっております。
なお,機器の過度の負担を減らすため,センサーが感知し続けている場合は,一定時間休止するように設計されています。なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。

このページの先頭へ戻る

2 駐車場について

問い:無料駐車場はありませんか。

回答

駐車場に関するご意見として回答させていただきます。
ご不便をおかけしておりますが,現在のところ,ご利用いただける駐車場は近くの有料駐車場のみです。ご要望にお応えするには様々な問題を抱えており,解決に至っておりません。
なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。

問い:駐車場の割引はありませんか。

回答

当館には専用の駐車場が併設されておりません。中央駐車場の駐車料金の割引等は今後の検討課題とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしておりますが,なにとぞ,ご理解のほど,お願い申し上げます。

このページの先頭へ戻る

3 当館の団体見学における広さについて

問い:学校の旅行でくるには少し狭い。

回答

当館では学校などの多人数の見学者が一度に行動するには狭いかと思われますが,班別に分かれてグループ行動していただくなどの対応でお願いしたく存じます。

このページの先頭へ戻る

4 観覧料について

問い:全員入館無料になりませんか。

回答

観覧料につきましては,入館者を対象としたアンケートの結果を参考に,大学生・一般の方につきましては料金をいただいております。
なお,高校生以下および,65歳以上は無料とさせていただいております。
また,5月5日,11月3日は無料開放日となっております。なにとぞご理解の程お願い申し上げます。

問い:一度入館券を購入すれば,その日のうちであれば何度でも入館できませんか。

回答

観覧券入館券は一度購入すれば,その日のうちであれば再入館できるように配慮しておりますので,ご相談ください。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 生涯学習部 自然史博物館
〒710-0046 岡山県倉敷市中央2丁目6番1号
電話番号:086-425-6037 ファクス番号:086-425-6038
倉敷市教育委員会 生涯学習部 自然史博物館へのお問い合わせ