刀 銘 長曽祢興里入道乕徹(かたな めい ながそねおきさとにゅうどうこてつ)

ページ番号1007681  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

種別
国指定・工芸品
所有・管理者
(個人)
指定年月日
昭和25年8月29日

「長曽祢興里入道乕徹」の銘があるこの刀は、延宝2年(1674)に作られたものです。反りはやや高く、重ねは厚目で、鍛えは小板目がよくつんでいます。また、地沸(じにえ)は細くて、刃文は大湾れ(のたれ)に互の目(ぐのめ)交じり、数珠刃が見事で、足よく入っています。匂いはあくまで深く、小沸は細かにつき、白雲の涌き立つようにふっくらとして明るく冴え、華やかな出来を見せた、旧奥平家伝来の1口です。

刃長
76.3cm
反り
2.1cm
元幅
3.2cm

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3851 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課へのお問い合わせ