木造仏頭(もくぞうぶっとう)

ページ番号1007667  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

写真:木造仏頭
撮影:中村昭夫氏
種別
県指定・彫刻
所在地
倉敷市連島町矢柄
所有・管理者
宝島寺
指定年月日
昭和35年8月23日

連島町矢柄の宝島寺にのこされたこの仏像の頭部は,現在高さ34cm分だけとなっています。菩薩形の髪型をしていることから,大日如来であったろうと思われます。

檜材を用いた寄せ木造りで,耳の後で前後に矧ぎつけています。漆箔を施して彩色していたらしく,顔料の痕跡が髪と唇の一部に残っています。頭の部分しか残っていないながらも髪際・眉・眼・鼻・唇とどれも丁寧に造られたその顔立ちはきわめて秀麗で,本来の偉容を推し量ることは難しくありません。

13世紀代に造られた,鎌倉時代の優れた作品です。

現地周辺の地図

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3851 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課へのお問い合わせ