平成28年度倉敷市民憲章推進事業

ページ番号1011624  更新日 2025年3月5日

印刷大きな文字で印刷

平成28年度倉敷市民憲章推進研修会

日時
平成28年7月14日(木曜日)14時~16時30分
場所
ライフパーク倉敷1階中ホール
事例発表
「美しいまち倉敷」を目指して 倉敷市環境衛生協議会の取組
守屋 新一氏(倉敷市環境衛生協議会 副会長)
報告
『倉敷市民憲章』と郷土くらしきを大切に思う心を育てる取組
渡邊 俊一氏(倉敷市教育委員会学校教育部 次長)
講演
みんなの市民憲章 身近なところから実践しよう
栗木 剛氏(mottoひょうご 事務局長)

多くの御来場ありがとうございました。

加盟団体事例発表では、「美しいまち倉敷」を目指して 倉敷市環境衛生協議会の取組と題して、市民憲章の中の「自然を生かし、緑と花のあるきれいな環境をつくります。」という部分について、倉敷市環境衛生協議会が実際に活動していること、また守屋副会長ご自身が感じていることをご発表いただきました。

倉敷市教育委員会からの報告では、学校教育部の渡邊次長に『倉敷市民憲章』と郷土くらしきを大切に思う心を育てる取組と題して、教育委員会が学校において取り組んでいることを、事例を多く含んだ説明でご報告いただきました。
mottoひょうごの栗木先生の講演は、みんなの市民憲章 身近なところから実践しようと題して、自分にできる市民憲章、人に広められる市民憲章の姿を講演とミニワークショップを通じて考える機会となる内容でした。

また、研修会に先立ち参加者全員で市民憲章の唱和を行いました。(参加者55名)

写真:倉敷市民憲章をみんなで唱和

写真:倉敷市環境衛生協議会守屋副会長による情熱に満ちあふれた事例発表

写真:倉敷市教育委員会渡邊次長によるわかりやすく興味深い取組報告

写真:mottoひょうご栗木先生による動きのある楽しい講演

写真:熱心に耳を傾け,話し合う参加者の皆さん


チラシとアンケート結果については下の各項目をクリックしてください。

第81回倉敷経済文化講座 ※終了しました

実施主体
倉敷青年会議所
日時・場所
平成28年9月3日(土曜日)18時00分~20時20分 ※17時00分開場
ライフパーク倉敷大ホール
講師
日本政策投資銀行相談役 橋本 徹氏
内容
従来の講演スタイルを踏襲しつつも、新たにパネルディスカッションを取り入れます。第1部では、講師に日本政策投資銀行相談役・橋本徹氏をお招きし、「山田方谷」を題材として取り上げ、現代の経営・運営に活かす山田方谷の経営学を学びます。第2部では、パネリストに倉敷市長・高梁市長・地域経済人をお招きし、高梁川流域に見る地域経済のあり方や地元企業の考え等の「地方創生」について山田方谷の経営学を交えながらディスカッションを行います。※入場無料
※事前登録が必要です。申し込み・問い合わせは倉敷青年会議所までお願いいたします。

子どもすごい会議 ※終了しました

実施主体
玉島青年会議所
日時・場所
平成28年11月13日(日曜日)9時30分~12時50分
玉島市民交流センター
コーディネーター
就実大学経営学部 杉山慎策教授
内容
議題「わたしたちのまちと水」について
  • 第1部 テーマを決めて情報収集
  • 第2部 子どもすごい会議
  • ※入場無料
  • ※申し込み・問い合わせは玉島青年会議所までお願いいたします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課
〒710-0833 倉敷市西中新田620番地1 本庁舎西側分室
電話番号:086-426-3107 ファクス番号:086-434-3491
倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課へのお問い合わせ