妊娠したら

ページ番号1004897  更新日 2025年3月3日

印刷大きな文字で印刷

手続き・制度

妊娠届出(「おやこ健康手帳」※「妊産婦・乳児健康診査受診票」の交付)

妊娠がわかったら、妊娠届出書を提出して、おやこ健康手帳※と妊産婦・乳児健康診査受診票の交付を受けてください。

妊娠届出時には、妊婦の方全員と保健師等による面接を行っております。時間に余裕を持ってお越しください。(所要時間30分程度)

「おやこ健康手帳」は母子保健法に規定する「母子健康手帳」の倉敷市での名称です。

詳しくは次をご覧ください。

妊婦一般健康診査・産婦健康診査

妊婦の方は妊娠中に妊婦一般健康診査(妊婦健診)、産後に産婦健康診査(産婦健診)を市の補助で受けられます。
母体とおなかの赤ちゃんのためにも、健康診査は必ず受けましょう。

出産応援給付金

妊娠の届け出をされた方は「出産応援給付金」の対象となります
詳しくは次をご覧ください。

くらしき子育てアプリ(母子手帳アプリ)

「くらしき子育てアプリ」は、スマートフォンやタブレット端末を利用し、妊娠期から出産、子育てまでをサポートしてくれるアプリです。
妊娠中の健康管理はもちろん、乳幼児健診や予防接種のスケジュール管理、子どもの成長の記録・家族間での共有などができます。
また、子育てに関するイベントやお役立ち情報をプッシュ通知によりお知らせします。

不妊治療・不育症について

不育症検査・治療費用の一部の助成や、不妊治療・不育症の相談を実施しています。

相談

妊婦・子育て相談ステーションすくすく

倉敷市は「妊婦・子育て相談ステーションすくすく」を市内5か所に開設し、妊娠期から子育て期までの切れ目ない子育て支援のための取り組みを行っています。

出産・子育て関する関連サイト

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所 健康づくり課 母子保健係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9820 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 健康づくり課 母子保健係へのお問い合わせ