ヘルプマーク・ヘルプシール
ヘルプマーク
「ヘルプマーク」の配布について
ヘルプマークは、義足や人工関節を使用している人、内部障がいや難病の人、妊娠初期の人など、外見では分からなくても援助や配慮を必要としている人が、周囲の方に援助や配慮を必要としていることを知らせるためのマークです。本市では、次のとおりヘルプマークを配布していますのでご利用ください。
配布場所
- 障がい福祉課
- 健康長寿課
- 市保健所
- 児島・玉島・水島保健福祉センター
- 庄・茶屋町・船穂支所
- 真備保健福祉課
配布対象
周囲の人の支援や配慮を必要としている人(代理の方でも可)
問い合わせ先
障がい福祉課 電話:086-426-3305
各種書類のダウンロード
見本
ヘルプシール
「ヘルプシール」の配布について
周囲に理解をしてほしいことや、配慮をお願いしたいことをスムーズに伝えるためのコミュニケーション支援ツールとして、身につけるものに貼って使用する「ヘルプシール」を作成しました。
お手持ちの携帯電話や手帳などに貼り付けてご活用ください。
配布開始日
令和5年8月28日(月曜日)
配布場所
- 障がい福祉課
- 市保健所
- 児島・玉島・水島保健福祉センター
- 庄・茶屋町・船穂支所
- 真備保健福祉課
配布対象
周囲の人の支援や配慮を必要としている人
問い合わせ先
障がい福祉課 電話:086-426-3305
ダウンロード
ヘルプシール一覧
※ A4シールに印刷してご利用ください。
ヘルプシール個別データ(PNG)
※ スマートフォンの写真アプリ等で表示してご利用ください。
-
02(マスク) (Png 124.7KB)
-
03(外見) (Png 54.9KB)
-
04(障がい) (Png 50.7KB)
-
06(緊急・災害) (Png 105.9KB)
-
07(持病) (Png 43.3KB)
-
08(ヘルプカード) (Png 132.3KB)
-
09(困った時) (Png 103.1KB)
-
13(内臓疾患) (Png 51.3KB)
-
14(足) (Png 38.0KB)
-
16(視覚) (Png 46.2KB)
-
17(話しかける時は) (Png 43.6KB)
-
19(聴覚) (Png 46.6KB)
-
20(手話) (Png 38.3KB)
-
21(筆談) (Png 93.7KB)
-
23(感覚過敏) (Png 54.1KB)
-
24(子ども用車いす) (Png 80.0KB)
-
25(知的障がい) (Png 50.9KB)
-
26(発達障がい) (Png 53.6KB)
-
27(精神疾患) (Png 49.8KB)
-
28(こころの病) (Png 40.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3305 ファクス番号:086-421-4411
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせ