美術館「大陳列!〜見つけよう推し作品〜」

ページ番号1017095  更新日 2025年3月29日

印刷大きな文字で印刷

画像:大陳列!見つけよう推し作品チラシ

開催期間
2024年3月16日(土曜日)から5月12日(日曜日)
開催時間

午前9時から午後5時15分(入場は16時45分まで)

形態

展示・上映・演奏

開催場所

倉敷市立美術館2階 第2展示室・第3展示室

内容

倉敷市立美術館ではコレクション展として開館以来最大数約200点の作品が並ぶ展覧会を開催。

当館は郷土ゆかりの作家のスケッチや関連資料を含めると、一万点以上のコレクションがあります。

倉敷ゆかりの日本画家、池田遙邨の資料は八千点を超え、その他にも岡山洋画壇の先駆者である

堀和平の水彩画や、前田吉彦が作成した明治期の教科書などが収蔵されています。

また、茶合や香合といった工芸品、他にも塩見允枝子や寺田武弘などのユニークな立体作品も収蔵

されています。

なかなか公開することのない貴重な資料も含め、様々なジャンルの作品を大公開し、沢山ある作品の

中から、お気に入りの一点、「推し作品」を見つけていただく展覧会です。ぜひお越しください。

休館日
月曜日休館 (ただし4月29日、5月6日は開館)、4月30日(火曜日)、5月7日(火曜日)は休館)
観覧料
  • 一般210円(150円)
  • 高大生100円(70円)
  • 小中生50円(30円)

( )内は20名以上の団体料金

倉敷市内の小・中学生は、いきいきパスポートまたは生徒手帳の提示で無料

高梁川流域パスポートを提示した小学生は無料(平日を除く)

65歳以上の方、障がい者の方とその付き添いの方1名は無料(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示ください。障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも減免が適用されます。)

主催

倉敷市教育委員会

作品画像:写生画『うめをとる子ども』
坂田一男「写生画『うめをとる子ども』」

作品画像:岐阜長の堀
吉富朝次郎「岐阜長の堀」1904年

作品画像:変位3
寺田武弘「変位3」2010年

関連イベント

担当学芸員によるギャラリートーク

日時:3月24日(日曜日)、4月21日(日曜日)、5月11日(土曜日)

いずれも午後2時から40分程度(申込不要、要当日観覧券)

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 生涯学習部 美術館
〒710-0046 岡山県倉敷市中央2丁目6番1号
電話番号:086-425-6034 ファクス番号:086-425-6036
倉敷市教育委員会 生涯学習部 美術館へのお問い合わせ