倉敷市立美術館 ご利用案内
- 概要
倉敷市名誉市民の画家・池田遙邨の作品をはじめ、岡山ゆかりの作家の作品が1万2千点以上あります。
むかし市役所として使われていた建物(国の登録有形文化財)は、世界的建築家・丹下健三の設計で、今も多くの人が見学に来ます。
- 所在地
- 〒710-0046 岡山県倉敷市中央2丁目6番1号
- 電話
- 086-425-6034
- ファクス
- 086-425-6036
- Eメール
- kcam@city.kurashiki.okayama.jp
- 観覧料
- コレクション展(特別展料金は別途設定)
- 一般:210円(150円)
- 高大生:100円(70円)
- 小中生:50円(30円)
次の方はコレクション展が無料になります- 倉敷市内の小中学生(いきいきパスポートまたは生徒手帳をご提示ください)
- 高梁川流域パスポートを提示した小学生(平日を除く)
- 先生に引率されて観覧する倉敷市内の小中学校の児童生徒(引率をする先生を含む)
- 65歳以上の方、および障がい者と付き添いの方1名(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示ください。障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも減免が適用されます。)
- 開館時間
- 9時~17時15分(入館は16時45分まで)
- 休館日
- 2024年度の休館日
- 毎週月曜日(祝日または振替休日の場合は翌日)
- くんじょう休館(6月25日~30日)
- 年末年始(12月28日~1月4日)
- 駐車場
- 美術館専用の駐車場はございません。周辺の有料駐車場をご利用ください。
地図
交通案内
JR倉敷駅から南に徒歩15分
バスをご利用の場合
倉敷駅前から
- 両備バス/3番乗り場 吉岡行き
大原美術館前下車 徒歩1分 - 両備バス/4番乗り場 大高行き
大原美術館前下車 徒歩1分 - 下電バス/5番乗り場
(塩生線)
(茶屋町・イオンモール倉敷線)
大原美術館前下車 徒歩1分
お車をご利用の場合
- 山陽自動車道倉敷ICより約15分
- 山陽自動車道早島ICより約15分
美術館専用の駐車場はございません。
周辺の有料駐車場をご利用ください。
ご注意
- ペットのお持込みはご遠慮ください。
- 館内での飲食・喫煙はご遠慮ください。
- 展示室での携帯電話(通話・メール・写真撮影)のご使用はご遠慮ください。
- 特別な表示がある場合をのぞいて展示作品の撮影はご遠慮ください。
気象情報等発表時の美術館業務について
- 気象庁から「特別警報」が発表されたときは美術館の展覧会等を休止します。
- なお倉敷市から「緊急安全確保情報」が発令されたときは美術館のすべての業務を休止します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 生涯学習部 美術館
〒710-0046 岡山県倉敷市中央2丁目6番1号
電話番号:086-425-6034 ファクス番号:086-425-6036
倉敷市教育委員会 生涯学習部 美術館へのお問い合わせ