「行きくれてなんとここらの水のうまさは 山頭火」 1988(昭和63)年

ページ番号1012986  更新日 2025年3月16日

印刷大きな文字で印刷

作品画像:行きくれてなんとここらの水のうまさは 山頭火

池田遙邨 「行きくれてなんとここらの水のうまさは 山頭火」

1988(昭和63)年

91.0×65.0cm/紙本着色

作品解説

遙邨は、1984(昭和59)年から亡くなる1988(昭和63)年にかけて、漂泊の俳人・山頭火の句を題材にした山頭火シリーズを28点描いています。 旅を愛し、多くの風景画を残した遙邨が、90歳を迎えたどり着いたのが山頭火の句境でした。脱ぎ捨てられた法衣と編み笠は、禅僧でもあった山頭火の持ち物でしょう。法衣を脱ぎ捨て身軽な姿になった山頭火が、緑の中の湧き水にのどを潤している姿が、眼に浮かぶようです。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 生涯学習部 美術館
〒710-0046 岡山県倉敷市中央2丁目6番1号
電話番号:086-425-6034 ファクス番号:086-425-6036
倉敷市教育委員会 生涯学習部 美術館へのお問い合わせ