ふなもとかいづか
船元貝塚
種別: |
市指定・史跡 |
所在地: |
倉敷市粒江 |
所有・管理者: |
(個人) |
指定年月日: |
昭和40年3月25日 |
倉敷市街地から南へ約5km,種松山から北へ低く延びた丘陵の先端に位置する縄文時代中期(約5千年前)を中心とする貝塚です。
今は集落となって貝塚は埋もれていますが,大正時代以来何度か調査が行われており, 土器や貝のほかに10数体の人骨も出土したと伝えられています。
ここから出土する土器は「船元式」と呼ばれ,これまでに近畿地方から北九州にわたる広い範囲でみつかっており,瀬戸内地域における縄文時代中期の典型的な土器型式となっています。
【現地周辺の地図】
より大きな地図で 倉敷市内の文化財(市指定) を表示