JR旅客運賃の割引

ページ番号1004399  更新日 2025年4月2日

印刷大きな文字で印刷

身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を所持している方は乗車券の割引を受けることができる場合があります。

乗車券類の種類

第1種障がい者

第2種障がい者

単独で乗車 介護者とともに乗車 障がい者が乗車 12歳未満の障がい者が
介護者とともに乗車





普通乗車券 障がい者:5割引
(片道101km以上)

障がい者:5割引

介護者:5割引

障がい者:5割引
(片道101km以上)
 
定期乗車券  

障がい者:5割引*1、*2

介護者:5割引*3

  介護者:5割引*3
回数乗車券
(特別急行回数乗車券を除く)
 

障がい者:5割引

介護者:5割引

   
普通急行券
(特別急行券を除く)
 

障がい者:5割引

介護者:5割引

   
  • *1 自動車定期乗車券については3割引
  • *2 小児定期乗車券については割引なし
  • *3 自動車定期乗車券については3割引(ただし、通勤定期乗車券のみ)

精神障がい者保健福祉手帳を所持している方は、下記ページをご確認ください。

お問合せ先

JR各駅、乗車券販売窓口

JRの割引制度についてはJRのホームページで詳細を確認できます。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3305 ファクス番号:086-421-4411
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせ