「ほっとパーキングおかやま」駐車場利用制度

ページ番号1014399  更新日 2025年2月10日

印刷大きな文字で印刷

障がいのある方や高齢の方、妊産婦等で歩行が困難な方に専用の利用証を交付し、利用証を交付された方が車いすマークの駐車場(身体障がい者等用駐車場)スペースを優先して利用できます。
車いすマーク駐車場に駐車した際、交付された利用証を外から見えるようルームミラー等に掲げて使用します。

対象者

令和6年4月時点
手帳の種類 障がい内容 障がい等級
身体障がい者手帳 視覚障がい 1級~4級
聴覚障がい 該当なし
平衡機能障がい 3級および5級

音声機能、言語機能、そしゃく機能障がい

該当なし
上肢機能障がい 1級および2級
下肢機能障がい 1級~6級
体幹機能障がい 1級~3級および5級
脳原性運動機能障がい(上肢機能) 1級および2級

脳原性運動機能障がい(移動機能)

1級~6級
心臓機能障がい 1級および3級~4級
じん臓機能障がい
呼吸器機能障がい
ぼうこう機能障がい
直腸機能障がい
小腸機能障がい
免疫機能障がい 1級~4級
肝臓機能障がい
療育手帳   「A」判定
精神障がい者手帳   1級

※その他高齢者、難病疾患、妊産婦、けが人なども対象となります。(診断書等の提出が必要な場合があります。)
※障がい、高齢、難病の方は、有効期間がない緑色の利用証が交付され、妊産婦、けが人などの方は赤色の有効期間がある利用証が交付されます。

お問い合わせ

岡山県 障害福祉課 福祉推進班 電話:226-7362
 

倉敷市
担当課名 電話番号
保健福祉推進課 426-3303
障がい福祉課 426-3305
介護保険課 426-3343
子育て支援課 426-3314
保健所 434-9823
各保健福祉センター