精神障がい者保健福祉手帳で受けられるサービス
令和7年4月1日からJR各社等において精神障がい者保健福祉手帳による運賃割引が導入されます!
割引を受けるためには、次の3点を満たす手帳を提示する必要があります。
- 有効期間内であること
- 顔写真の貼付があること(貼付がない場合は再交付申請が必要です)
- 旅客運賃減額(第一種、第二種)に該当の記載があること
(第一種は手帳の等級が1級、第二種は2級・3級(等級とは別に記載))
※割引を希望の方で、手帳に顔写真または旅客運賃減額に該当の記載がない場合は窓口で手続きを行ってください。
割引の内容についてはJR各社へお問い合わせください。
精神障がい者保健福祉手帳で受けられるサービス一覧
それぞれのサービスについては、申請が必要なものもありますので、各窓口へお問い合わせください。
NHK放送受信料の減免
手帳があり一定の条件を満たす場合には,NHK放送受信料の減免を受けることができます。
詳しくは(倉敷市障がい福祉課のページ)をご覧ください。
-
NHK放送受信料の減免
倉敷市障がい福祉課
自動車税等の減免
1級の方で一定の条件を満たす場合には、申告によって自動車税、軽自動車税及び自動車取得税の減免を受けることができます。
- 自動車税・自動車取得税について
岡山県備中県民局税務部へお問い合わせください。 - 軽自動車税について
倉敷市税制課へお問い合わせください。
「ほっとパーキングおかやま」駐車場利用制度の申請
1級の方のうち歩行が困難な方に利用証を交付します。
詳しくは(倉敷市保健福祉推進課のページ)をご覧ください。
-
「ほっとパーキングおかやま」駐車場利用証制度
倉敷市保健福祉推進課
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市保健所 保健課 精神保健係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9823 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 保健課 精神保健係へのお問い合わせ