各種イベント

ページ番号1014690  更新日 2025年2月14日

印刷大きな文字で印刷

「障がい者週間」関連事業

「障がい者週間」は、市民の間に広く障がいのある方の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障がいのある方が社会、経済、文化などのあらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高め、ノーマライゼーションの理念の推進を図ることを目的として定められたものです。期間は毎年12月3日~9日の1週間です。
また、倉敷市では次のような関連行事を行っています。

ふれあいステージ

障がいのある方、ボランティアの方、地域の方がそれぞれ協力し、出し物を行うことで交流を図る「ふれあいステージ」を毎年1回開催しています。

対象者

倉敷市民

開催時期

毎年11月頃

絆(きずな)のひろば

障がいのある方の福祉への理解、関心を深めるための啓発と、授産品販売を通じて障がいのある方の社会参加の促進を図るため、「絆(きずな)のひろば」を毎年1回開催さいています。

対象者

倉敷市民

開催時期

毎年12月頃

ニコニコ子どもひろば

障がいのある児童とのふれあいや交流を図るため気球搭乗体験を行う、「ニコニコ子どもひろば」を毎年1回開催しています。

対象者

倉敷市民

開催時期

毎年11月頃

「ふれあいウォーク」 IN ツーデーマーチ

参加費の助成・ボランティアによる介助者の派遣等を行い、障がいのある方が「瀬戸内倉敷ツーデーマーチ」に積極的に参加できる環境を提供いたします。

対象者

障がいのある方とその家族・同伴者の方
(家族・同伴者の方については障がい者1人につき2名まで)

参加費

500円

開催時期

毎年3月頃

「障がい者週間」ポスター展

「障がい者週間」啓発のためのポスターを広く募集し・製作し、市内各所へ配布します。
また、入賞作品の展示会を市内各所で行います。

対象者

市内在住の方

募集期間

毎年7月~8月末頃

展示期間

毎年11月~2月頃

障がい者(児)作品展

市内の障がいのある方や障がいのある児童の方が製作した絵画、書、手工芸品等を募集し、展示しています。

対象者

市内在住の障がいのある方

募集期間

毎年7月~9月末頃

展示期間

毎年11月頃

障がい者スポーツ大会

障がいのある方が、陸上や水泳など各種競技を競うスポーツ大会が毎年開催されます。
この大会で優秀な成績を収めた方は、全国障がい者スポーツ大会に推薦されます。

開催時期

毎年4月~6月頃

対象者

13歳以上で身体、知的、精神のいずれかの障がいを持たれている方
※障がいの種別、程度により出場できる競技が異なります。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3305 ファクス番号:086-421-4411
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせ