道路占用に関すること
車両出入り口の切下げ基準について
車両出入り口の切下げ基準が令和4年10月1日から変更となります。変更点や詳細は、下記をクリックしてください。
道路上に設置した乗り入れ(段差解消)ブロック等についてのお願い
敷地と道路との段差を解消するため、乗り入れブロックや鉄板・プラスチック製ステップ等を市道上に設置している場所において、自転車やバイクが乗り上げて転倒する事故が発生しています。
また、雨天時などには、乗り入れブロック等が、道路上の雨水の流れを妨げることから、水溜まりが発生し、近隣にお住まいの方々へのご迷惑となることがあります。
このようなことから、市道上に乗り入れブロック等を置かないようにお願いします。
事故が発生した場合について
乗り入れブロック等が原因で歩行者等の事故が発生した場合、設置者が責任を問われることがあります。
- 民法第709条(不法行為責任)
- 道路法第43条(道路に関する禁止事項)
車庫への出入り等のために段差を解消したい場合
道路法第24条所定の施工承認を受ければ、費用自己負担で歩道等の切り下げ工事を行うことができます。
お問い合わせ
開庁時間:月曜日から金曜日 8時30分から17時15分 祝日・年末年始は閉庁
- 本庁道路管理課 電話 086-426-3515
- 児島支所建設課 電話 086-473-1116
- 玉島支所建設課 電話 086-522-8115
- 水島支所建設課 電話 086-446-1612
- 庄支所産業建設係 電話 086-462-1212
- 茶屋町支所産業建設係 電話 086-428-0001
- 船穂支所建設係 電話 086-552-5111
- 真備支所建設課 電話 086-698-8108
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 建設局 土木部 道路管理課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3515 ファクス番号:086-434-6665
倉敷市 建設局 土木部 道路管理課へのお問い合わせ