一方的に送り付けられた商品の代金は支払い不要です!

ページ番号1009431  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

特定商取引に関する法律の規定により、注文や契約をしていないにもかかわらず、一方的に送り付けられた商品は直ちに処分することができます。

事例1

80歳代の母親に何度もしつこく海産物購入の勧誘電話があり、断っていた。最近は電話を取らないようにしていたが、昨日その業者からカニ配達の不在通知が入っていた。受け取り拒否をしてよいか。

事例2

90歳代の母親宛てに注文していない健康食品が届いており、定期購入と記載された払込用紙が同封されていた。どうしたらよいか。

アドバイス

  • 一方的に商品を送り付けられても代金を支払う必要はありません。商品を開封・処分しても支払いは不要です。
  • 贈答品などの可能性もあります。家族などに心当たりがないか確認しましょう。また、注文したことを忘れていないか思い返してみましょう。いつ、何を注文したかメモを取っておきましょう。
  • インターネットやカタログで定期購入を契約している場合があります。不審に思った場合は消費生活センターに相談してください。

国民生活センターの注意情報もご参照ください

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センター
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3922 ファクス番号:086-426-0900
倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センターへのお問い合わせ