船穂地区(消費生活学級)の活動

ページ番号1003175  更新日 2025年3月7日

印刷大きな文字で印刷

消費生活学級(船穂地区)の活動

船穂地区で啓発活動を行いました。:2018年2月26日

大舟尾コミュニティハウスにおいて、地域の高齢者の皆さんに、詐欺被害防止のペープサートを観ていただきました。大きな笑い声が起こる中上演でき、楽しく啓発活動をすることができました。

写真:船穂地区の消費生活学級で参加者の皆さんがペープサート(紙の人形劇)の最初のシーンを見ている様子

写真:詐欺の様子を再現しているペープサート(紙の人形劇の)アップ。

写真:船穂地区の消費生活学級で参加者の皆さんがペープサート(紙の人形劇)に食い入って見ている様子

柳井原学区:啓発活動を行いました。2018年2月11日

ふなめし祭りに参加して啓発資料の配布を行いました。たくさんの人に集まっていただいて,あっという間に資料がなくなりました。ふなめしの食材は地元のものを使っています。地域の食文化や地産地消について考える良いきっかけになります。

写真:柳井原 ふなめし祭りの看板

写真:ふなめし祭りにに集まっている人の様子

写真:ふなめしを作っている大鍋

高齢者を対象にオレオレ詐欺防止の演劇をおこないました。2016年11月9日

船穂高齢者福祉センターにおいて高齢者にみなさんににオレオレ詐欺防止の寸劇をおこないました。たくさんの人に集まっていただいて、こちらも力が入りました。

写真:船穂高齢者福祉センターで、寸劇を始める前の挨拶の様子

写真:船穂高齢者福祉センターでのペープサート(紙の人形劇)の様子

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センター
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3922 ファクス番号:086-426-0900
倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センターへのお問い合わせ