床上浸水被害に遭われた方へ
消毒用噴霧器の貸出しを行います
消毒用噴霧器の貸出しについて
ご自分でも消毒できるよう、下記問い合わせ先で消毒用手動噴霧器の貸し出しをしています。
消毒薬は各個人でご用意ください。(ホームセンター・ドラッグストア等で入手できます)
なお、基本的に屋外(床下や庭など)の消毒は不要です。
申込・問い合わせ先(受付は平日8時30分から17時15分まで)
地区 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|
倉敷地区(庄・茶屋町含む) | 本庁環境衛生課 | 086-426-3361 |
児島地区 | 児島支所市民課環境衛生係 | 086-473-4546 |
玉島地区 | 玉島支所市民課環境衛生係 | 086-522-8120 |
水島地区 |
水島支所市民課環境衛生係 |
086-446-1915 |
船穂地区 |
船穂支所市民税務係 | 086-552-5100 |
真備地区 | 真備支所市民課環境係 | 086-698-1114 |
消毒のための消石灰を使用する際に注意すべきこと
消石灰は、口蹄疫や鳥インフルエンザなどの消毒用として使用されていますが、過去には消石灰による目の事故も確認されています。
目に入らないよう保護メガネをかけ、皮膚につかないよう保護手袋を着用し、吸入しないよう保護マスク等を着用しましょう。
消石灰や消毒薬は、使用上の注意事項を確認してから使用してください。
飛散して目に入った場合などの応急処置
- 目に入った場合は、きれいな水で十分に洗浄し、すぐに医師の診察を受けましょう。
- 皮膚についた場合は、きれいな水で十分に洗い流しましょう。
- 消石灰がついた衣類は脱ぎましょう。気分が悪いときは医師の診断を受けましょう。
- 吸い込んだ場合は、うがいをし、気分が悪いときは医師の診断を受けましょう。
- 飲み込んだ場合は、口をすすぎ、医師の診察を受けましょう。
問い合わせ先
環境衛生課:086-426-3361
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 環境局 環境政策部 環境衛生課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3361 ファクス番号:086-426-6050
倉敷市 環境局 環境政策部 環境衛生課へのお問い合わせ