ごみステーション整備等補助金
ごみステーションの新設や修繕に対して補助金を交付します
環境衛生改善組合が行うごみステーションの新設や修繕などに必要な経費に対し、適当と認めるものについて、予算の範囲内において補助金を交付します。
補助を受けることができる事業
事業名 | 内容 | 補助額 |
---|---|---|
新設 | 新たなごみステーションの設置 | 補助対象経費の3分の2 ※上限額25万円 |
大規模修繕 |
|
補助対象経費の3分の2 ※上限額25万円 |
その他の修繕 |
|
補助対象経費から5万円を差し引いた額の3分の2 ※上限額25万円 |
水道設備の新設 | ごみステーション及びその周辺の清掃に用いる給水装置の設置 | 補助対象経費の3分の2 ※上限額15万円 |
※補助額に1,000円未満の端数が生じたときは切り捨て
申請から補助金受取までの流れ
- 工事申請⇒承諾
- 着工前(補助金交付申請前)に、環境センター(真備地区は真備支所市民課)の承諾を受けます。
※水道設備の新設については、環境センターの承諾は不要です。 - 補助金交付申請
- 着工前に、下記の担当課に交付申請書を提出します。
- ※申請様式は、下記の担当課窓口で配布しています。
- ※環境衛生改善組合の代表者が申請します。他団体(町内会・自治会など)の代表者等が申請することはできません。
- 事業承認⇒着工
- 担当課から事業承認の通知があったら、工事を開始します。
- 竣工⇒実績報告
- 工事が完了したら、工事を委託した業者に代金を支払います。
担当課に、工事完了届・実績報告書を提出します。 - 補助額確定⇒補助金請求
- 担当課から補助金の額を確定する通知があったら、補助金の請求を行います。
- 補助金受取
- 指定した口座に補助金が振り込まれます。
※詳細は、下記の担当課にお問い合わせください。
注意事項
- 着工後に補助金交付を申請することはできません。着工前に交付を申請して、事業の承認を受けてください。
- 見積書及び領収書の宛名は、「○○環境衛生改善組合」のように、環境衛生改善組合名で記載してもらってください。
- 事業の承認を受けましたら、当該年度の3月31日までに事業を完了してください。
- 新設、大規模修繕及びその他の修繕について、補助金の交付は1年度において1施設につき1回限りです。
お問い合わせ先
地区 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
倉敷・庄・茶屋町 | 環境政策部環境衛生課 | 086-426-3361 |
児島 | 児島支所市民課環境衛生係 | 086-473-4546 |
玉島 | 玉島支所市民課環境衛生係 | 086-522-8120 |
水島 | 水島支所市民課環境衛生係 | 086-446-1915 |
船穂 | 船穂支所市民税務係 | 086-552-5100 |
真備 | 真備支所市民課環境係 | 086-698-1114 |
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 環境局 環境政策部 環境衛生課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3361 ファクス番号:086-426-6050
倉敷市 環境局 環境政策部 環境衛生課へのお問い合わせ