由加山コース

ページ番号1010844  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

コースの概要

案内板は由加山駐車場にあります。(※由加山の駐車場をお借りしていますので,マナーを守って使用してください。
倉敷市内ではもっとも豊かな自然が残る由加山を歩くコース。
山系を大きくひとまわりする外回りコースと、短めの内回りコースがあります。内回りコースでもかなりの鳥が見られますが、山間を好む鳥に片寄り気味で、外回りコースの方が多様な環境があります。
案内板のある駐車場から参道の石段を登って平らな道に出るとすぐにある西側に入る細い道がコースになっています。広い駐車場に出るとコースは二手に分かれ、桜園地で合流します。桜園地には数千本の桜が植えられ花見の名所になっています。妙見宮の登り口で歩道と車道に分かれ、妙見山をまわったところで合流します。ここから先が外回りコースとなり、かなりの距離があります。
コースの東辺は、蛍遊の水辺・由加として整備されていて、6月上旬頃にはホタルの乱舞が見られます。

地図:由加山コース図

四季を通じて見られる野鳥

カイツブリ、ゴイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、コジュケイ、キジ、キジバト、フクロウ、カワセミ、アオゲラ、コゲラ、ヒバリ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、ジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

春から夏にかけて見られる野鳥

サシバ、カッコウ、ホトトギス、アオバズク、ヨタカ、ツバメ、ヤブサメ、コシアカツバメ、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、コサメビタキ

秋から冬にかけて見られる野鳥

マガモ、コガモ、ツミ、ハイタカ、ノスリ、キセキレイ、ビンズイ、ミソサザイ、ルリビタキ、ジョウビタキ、エゾビタキ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、キクイタダキ、コジュリン、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、クロジ、アトリ、マヒワ、ウソ、カケス

 

外回り

内回り

距離

約6km

約3.1km

所要時間

約4時間半

約2時間半

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3391 ファクス番号:086-426-6050
倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課へのお問い合わせ