竜王山コース

ページ番号1003431  更新日 2025年1月25

印刷大きな文字で印刷

昭和58年3月27日設定

コースの概要

案内板は朝日観音参道にあります。
児島市街地の西側にそびえる竜王山をまわるコース。
竜王山西国三十三所霊場の順路を利用してコース設定しているため、巡礼の案内看板に従ってまわれば、観音巡りも同時にできますが、その場合は脇道に入る部分がありますので、30分ほど余分に時間が掛かります。
コースは巡礼者のためによく整備されていて、ところどころにベンチも設置されていますが、急な坂道も多くすべりやすい場所もあります。その坂道を登り切りますと、頂上付近では水島灘から瀬戸大橋、児島湾まで一望でき、すばらしい景色が見られます。
頂上から西は大きな木が無く、笹に覆われています。ここは平成5年4月の山火事で焼失した部分で、いまでも焼けこげた木が残っています。笹の間からは少しずつ新しい木が生えてきています。これから植生が変わるにつれてここで見られる鳥も変わっていくのではないでしょうか。
案内板設置場所周辺は、道路も狭く、駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。

イラスト:竜王山コース

  • 四季を通じて見られる野鳥
    カイツブリ、コサギ、トビ、コジュケイ、キジ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ハシブトガラス
  • 春から夏にかけて見られる野鳥
    サシバ、ツバメ、コシアカツバメ
  • 秋から冬にかけて見られる野鳥
    カルガモ、コガモ、ハイタカ、ユリカモメ、カモメ、ビンズイ、ジョウビタキ、ツグミ、カシラダカ、アオジ、アトリ、シメ
距離
約2km
所要時間
約1時間半

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3391 ファクス番号:086-426-6050
倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課へのお問い合わせ