平成22年度 市民企画提案事業採択事業
平成22年度 市民企画提案事業
<継続>市民企画提案事業決定
平成21年度に市民企画提案事業を実施した団体のうち、平成22年度も引き続き実施を希望する団体の企画提案について、市では市民企画提案事業審議会の評価審査を踏まえ、5事業の継続実施を決定しました。
<新規>市民企画提案事業決定
市では、市民団体の皆さんが地域の課題を解決するために自主的かつ自発的に実施する活動で、市と協働で実施する公益的事業の提案を募集しました。市との調整協議や市民企画提案事業審議会の審査などを経て、全コースで14事業に決定しました。
実績報告
平成22年度に実施した市民企画提案事業の成果の評価等について倉敷市市民企画提案事業審議会から平成23年3月22日答申がありました。
継続事業
提案事業 | 提案団体 |
---|---|
(1) 倉敷の水源・酒津からホタル復活プロジェクト | 酒津のホタルを親しむ会&環境政策課・耕地水路課・公園緑地課 |
(2) 竹林音楽祭 | エコプロジェクト事業推進委員会&真備支所産業課 |
(3) 倉敷観光キャラバン隊 | 倉敷の踊り振興会&観光課 |
(4) 乳がん撲滅キャンペーン!!と乳がん術後のケア!! | QOL“輪唱”岡山 テイクハート&倉敷市保健所健康づくり課 |
(5) 三島中州の資料情報の収集と台帳化 | 中島学区郷土を学ぶ会&文化振興課 |
めばえコース(創業期活動部門)
提案事業 | 提案団体 |
---|---|
(1) 託児付きスクラップブッキング講習 | 岡山スクラップブッキングクラブ |
(2) くらしき多文化共生まちづくり推進事業 | 多文化共生まちづくり倉敷の会 |
(3) 就労継続支援A型よろこびの庭 利用者の職場環境改善 | NPO法人 よろこび |
(4) こどもが行う理科工作を支援する | こどもが行う理科工作を支援する会 |
はばたきコース(公益的自主事業部門)
提案事業 | 提案団体 |
---|---|
(1) 公共施設に設置の車椅子の清掃 | NPO法人 身障スマイル |
(2) 「X’masイルミネーション in 水島」開催 | 水島を元気にする会 |
(3) 「環境最先端学区」実現事業 | マリン児島地区社会福祉協議会 |
(4) 倉敷川再生活動 生命あふれる清流に | 蔵おこし湧々 |
(5) 不登校児童、生徒及びその保護者を支える為の研修講座 | 倉敷不登校ネットワーク |
協働事業部門
提案事業 | 提案団体 |
---|---|
(1) しょうがい者と地域の和やかなふれあい事業 | NPO法人 いちご一会 |
(2) 『着物でぶらり!笑顔でパチリ!!ようこそ倉敷へ』プロジェクト | 『着物でぶらり!笑顔でパチリ!!ようこそ倉敷へ』プロジェクト |
(3) 倉敷NPOフォーラム開催事業 | くらしきパートナーシップ推進ひろば |
(4) 親育ち子育ち ハッピーサポート事業 | NPO法人 てぃーたいむ |
(5) たんぽぽの花を咲かそう・パート2. | NPO法人 くらしき子育てネットワーク・たんぽぽファミリー |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課
〒710-0833 倉敷市西中新田620番地1 本庁舎西側分室
電話番号:086-426-3107 ファクス番号:086-434-3491
倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課へのお問い合わせ