第2回玉島センターWS
(仮称)玉島市民交流センター整備事業 ワークショップ(第2回)
- 日時:平成19年08月11日(土曜日) 14時00分~
- 場所:玉島公民館第1・2会議室
- 参加:24名
課題を見つけよう
(仮称)玉島市民交流センターの建設についてのワークショップは、今回の第2回から本格的な検討がはじまります。
まず、最初に、玉島支所長からのあいさつのあと、ワークショップの進め方やルールについて、説明がありました。
第2回のテーマは「課題を見つけよう」ということで、このあと、4つの班に分かれて、実際に現地を見て歩きながら既存の施設の問題点や課題を「気づいたこと、気になること記入シート」に書き込みました。
会場に戻ったあと、参加者のみなさんがそれぞれメモした内容を、色分けした付箋紙(青:良いところ・残したいところ、赤:改善したいところ、黄:そのほか気づいたこと)に書き込み、とりまとめを行いました。
各班でとりまとめた内容を、参加者のみなさんでそれぞれ発表しあい、内容について詳しい質問が出るなど、活発な意見交換がなされました。
発表のあと、次回のワークショップに向け、交流センターの整備についての基本的な方針(コンセプト)を考える宿題を説明し、2回目を終了しました。
配布資料
-
(資料1)第2回ワークショップの進め方 (PDF 18.7KB)
-
(資料2)第1回ワークショップの成果 (PDF 25.1KB)
-
(資料3)各施設の位置づけについて (PDF 16.8KB)
-
(資料4)ワークショップとは (PDF 123.2KB)
-
(資料5)ワークショップの目的と流れ (PDF 84.3KB)
-
(資料6)事業手法について (PDF 14.3KB)
-
(資料7)各施設の概要 (PDF 14.6KB)
-
(資料8)アンケート実施概要・項目案 (PDF 12.1KB)
-
(資料9)気づいたこと、気になること記入シート (PDF 813.1KB)
-
(資料10)コンセプト案検討シート (PDF 10.5KB)
各班の成果
-
1班 労働会館と憩の家 (PDF 11.9KB)
-
2班 テニスコートと文化センター (PDF 13.7KB)
-
3班 公民館別館と武道館 (PDF 12.8KB)
-
4班 公民館本館と阿賀崎公園 (PDF 16.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課
〒710-0833 倉敷市西中新田620番地1 本庁舎西側分室
電話番号:086-426-3107 ファクス番号:086-434-3491
倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課へのお問い合わせ