第1回玉島センターWS
(仮称)玉島市民交流センター整備事業 ワークショップ(第1回)
- 日時:平成19年7月1日(日曜日) 14時00分~
- 場所:玉島公民館第1・2会議室
- 参加:25名
事業の概要とワークショップの説明
玉島地区において平成24年3月の竣工(建物の完成)が予定されている(仮称)玉島市民交流センター整備事業のワークショップ(交流センターについて地域のみなさんと行政とが一緒になって考える会)の第1回目が7月1日に玉島公民館で開催されました。
当日は、広報紙やホームページ、各施設に配布された公募のチラシ等により、25名の市民の皆さんにご参加いただきました。
ワークショップでは、最初に玉島支所長からのあいさつのあと、今回のワークショップを担当する市のまちづくり推進課より市民交流センター整備事業の概要とワークショップについての説明がありました。
市民交流センター整備事業の概要では、対象となる施設と整備にあたっての経緯などのほか、整備にあたって、昨年度に策定された「玉島地区都市再生整備計画」に基づき交付される「まちづくり交付金」の活用や民間活力を導入し、効率的な整備を進める方針についても説明がありました。また、ワークショップ方式による市民交流センターの整備・検討の進め方についても説明がありました。
その後、次回に向けた練習ということで、「新施設のイメージ創出」紙を使って、参加された皆さんの現時点での認識やイメージを実際に書き込みました。
最後に、参加された皆さんからの質疑のほか、次回以降の日程を確認して1回目を終了しました。
配布・説明資料
第1回ワークショップの成果
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課
〒710-0833 倉敷市西中新田620番地1 本庁舎西側分室
電話番号:086-426-3107 ファクス番号:086-434-3491
倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課へのお問い合わせ