玉島センター市民説明会
(仮称)玉島市民交流センター市民説明会開催結果
(仮称)玉島市民交流センター基本構想(案)について、地域住民、施設利用者等の皆様を対象に市民説明会を開催しました。
日時
平成21年8月23日(日曜日) 14時30分~16時30分
場所
玉島労働会館 3階 大会議室
参加者
86名
資料
※図面等は検討中のものであり、今後変更することがあります。
参加者(発言者)の主な意見
- 中庭部を茶室の待合スペースとしてほしい。
- 施設名称に文化を入れるよう検討してほしい。
- 敷地周辺の渋滞緩和のため、都市計画道路(島地坂田線)を整備してほしい。
- 脱出シュート等、安全面を考えた施設にしてほしい。
- 建替え中の代替施設等の対応として、玉島支所の大会議室等を利用できるよう考えてほしい。
- 休日に文化センターとの利用が重なる可能性が高いので、もっと駐車場台数を増やしてほしい。
- 利用状況から考えて、テニスコートを2面としたのは妥当である。
- テニスコートに休憩所や水飲み場を整備してほしい。
- 中ホールの便所のブースは、数よりも空間的余裕のあるものにしてほしい。
- 中ホールの便所は、男女の比率を見直して女子のブースの数を増やしてほしい。
- ゲートボール場はペタンク等の競技も行うと思うので、名称を「多目的コート」にしてはどうか。
- 受付窓口はローカウンターにしてほしい。
- 敷地東側道路の拡幅を検討してほしい。
- ソーラーパネルの数を極力多くした方がよい。
- 体育棟を3階建てにして、体育室の面積を増やしてほしい。
- 音楽室に窓がほしい。
ご意見・ご要望
(仮称)玉島市民交流センター基本構想(案)についてご意見・ご要望がございましたら、平成21年9月7日(月曜日)までに玉島支所2階玉島市民交流センター建設事務所へお持ちいただくか、次へファクス、郵便又は電子メールでお願いします。書式は問いません。
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
倉敷市 新市・まちづくり推進課
電話:086-426-3025
ファクス:086-426-5131
Eメール:citydevpromo@city.kurashiki.okayama.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課
〒710-0833 倉敷市西中新田620番地1 本庁舎西側分室
電話番号:086-426-3107 ファクス番号:086-434-3491
倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課へのお問い合わせ