国民年金保険料の学生納付特例制度

ページ番号1015436  更新日 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

学生には、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。
学生納付特例が承認された期間は受給資格期間に含まれます。また、その期間の保険料を10年以内に追納すると、将来の年金受給額へも反映されます(2年度を過ぎると加算額がつきます)。

対象となる方

大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専修学校などの学生で、本人の前年度所得が128万円以下の方。

対象期間

申請した年度の4月から翌年3月までです。卒業するまで納付特例を希望される方は、毎年申請が必要です。

届出方法

窓口での届出

倉敷市役所本庁および各支所の国民年金担当窓口でお手続きできます。所在地、連絡先などは次のリンク先をご確認ください。

必要書類

  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
  • 基礎年金番号通知書や年金手帳など基礎年金番号がわかる書類
  • 在学期間がわかる在学証明書(原本)または学生証(裏面に有効期限、学年、入学年月日の記載がある場合は裏面も含む)の写し
  • 本人の失業による特例免除を申請する場合は「雇用保険受給資格者証」、「雇用保険被保険者離職票」または「雇用保険被保険者資格喪失確認通知書」等の写し

マイナポータルを利用した電子申請

マイナポータルを利用した電子申請も可能です。詳しくは、次のリンク先をご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市民局 市民生活部 市民課 国民年金係
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3291 ファクス番号:086-427-8380
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課 国民年金係へのお問い合わせ