国民年金保険料の納付
国民年金保険料
国民年金保険料は、年齢・所得・性別に関係なく全国一律です。
保険料の納付は、第1号被保険者と任意加入者が対象です。
定額保険料(月額)
- 令和6年度
- 16,980円
- 令和7年度
- 17,510円
付加保険料
希望される方は、定額保険料に月額400円上乗せして納付する付加年金制度に加入することもできます。
将来老齢基礎年金を受け取るときに「200円×付加年金保険料納付月数」の金額が年額に加算されます。
※次の方は、付加年金に加入(付加保険料を納付)することができません。
- 国民年金保険料の納付を免除されている方
(法定免除、全額免除、一部免除、納付猶予、または学生納付特例) - 国民年金基金に加入中の方
国民年金保険料の納付方法
納付方法には以下の5つがあります。
- 納付書
- 口座振替
- クレジットカード
- スマートフォンアプリ
- ねんきんネットを活用した「納付書によらない納付」
それぞれの詳細については、次の各リンク先をご確認ください。
-
納付書でのお支払い(日本年金機構ホームページ)(外部リンク)
-
口座振替でのお支払い(日本年金機構ホームページ)(外部リンク)
-
クレジットカードでのお支払い(日本年金機構ホームページ)(外部リンク)
-
スマートフォンアプリでのお支払い(日本年金機構ホームページ)(外部リンク)
-
ねんきんネットを活用した「納付書によらない納付」(日本年金機構ホームページ)(外部リンク)
前納制度がおトクです。
一定期間分の保険料をまとめて前払い(前納)すると、保険料が割引されます。
口座振替で前納すると、納付書で前納するより割引額が多くなります。
また、口座振替(当月分の保険料を当月末振替)なら1ヵ月ごとの納付でも割引き(60円/月)が受けられます。
クレジットカード納付で前納する場合、割引額は納付書で前納する場合と同じです。
国民年金保険料を納付することでカードへポイントが加算されるかどうかにつきましては、各カード会社へ確認をお願いします。
詳しくは、次のリンク先をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課 国民年金係
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3291 ファクス番号:086-427-8380
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課 国民年金係へのお問い合わせ