磯崎眠亀記念館

ページ番号1007514  更新日 2025年2月1日

印刷大きな文字で印刷

写真:磯崎眠亀記念館

概要

磯崎眠亀は天保5年(1834)茶屋町に生まれました。発明の才に富んだ彼は、様々な発明をしましたが、その1つが郷土特産のい草を使った錦莞莚(花莚)です。明治時代に数多く輸出され、海外で大好評でした。国の登録有形文化財である現在の記念館(旧住宅兼研究所)にも奇抜な発想がしのばれます。記念館と錦莞莚は、平成29年に日本遺産になりました。い草の手織りを体験できる施設が併設されています。

所在地
〒710-1101 倉敷市茶屋町195
電話
086-428-8515
料金
無料
開館時間
9時00分~16時30分
休館日
  • 月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 12月28日~1月4日
  • その他
交通アクセス
JR茶屋町駅から徒歩5分

地図

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3845 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課へのお問い合わせ