百日咳の報告数が増加しています!

ページ番号1018103  更新日 2025年4月25日

印刷大きな文字で印刷

倉敷市において、2025年に入ってから百日咳の報告数が増加しています。

また、令和7年4月25日に岡山県から県民への注意喚起がありました。詳細は岡山県ホームページをご確認ください。

 

百日咳とは

百日咳菌によって引き起こされる急性の気道感染症です。患者さんの咳からの飛沫感染と接触感染で感染する病気です。

感染力が強く、家族や学校、職場など集団感染することがあります。乳児(特に新生児や乳児早期)では重症となる可能性があります。

かぜのような症状が続く場合は早めに受診しましょう。

予防は?

ワクチンで予防します。定期予防接種の対象で、生後2か月から受けられます。早めに予防接種を受けましょう。

こまめな手洗い、マスクの着用、咳エチケットなどの一般的な予防法を実施することも大切です。

詳細は以下のページをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所 保健課 感染症係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9810 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 保健課 感染症係へのお問い合わせ