エムポックス
特徴
エムポックスはエムポックスウイルスによって感染する病気です。
これまで、主にアフリカ大陸の流行地域で患者の発生が確認されていましたが、2022年5月以降、世界各国で流行国への渡航歴のない発生が各地で報告されています。
日本でも2022年に1例目の患者が確認された以降、2023年に入り、患者の報告数が増加しています。
症状
一般的には、発熱、頭痛、リンパ節の腫れ、筋肉痛などが1~5日程度続き、その後発疹が出現します。
発疹は、顔や手足などの四肢に多く見られ、徐々に水ぶくれになった後、最後はかさぶたになります。
多くの場合、2~4週間で自然に治癒しますが、小児や、妊婦、免疫不全の方がかかると重症化する場合があります。
感染経路
感染した人や動物の皮膚・体液・血液との接触(性的接触含む)が多いです。
患者と近くで対面し、長時間の飛沫にさらされた場合や、患者が使用した寝具等に触れた場合も感染経路となります。
疑う症状がみられた場合
受診する前に、最寄りの医療機関へ電話で相談しましょう。
外出時には、マスクの着用や発疹部分をガーゼで覆うなどの対策をしましょう。
エムポックスの詳細
-
エムポックスとは(国立感染症研究所のホームページ)(外部リンク)
-
エムポックスについて(厚生労働省のホームページ)(外部リンク)
-
エムポックスとは?(厚生労働省作成リーフレット)(外部リンク)
-
エムポックスに関するQ&A 一般向け(厚生労働省のホームページ)(外部リンク)
-
感染症発生状況(岡山県感染症情報センターのホームページ)(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
倉敷市保健所 保健課 感染症係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9810 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 保健課 感染症係へのお問い合わせ