文化振興基金助成金

ページ番号1005045  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

文化振興基金助成制度とは

市内の芸術家や文化団体が行う芸術文化の振興や普及活動(レクリエーション、娯楽、親睦、趣味の活動を除く)に対する援助を行い、もって芸術文化の向上に寄与することを目的としています。

助成金の審査、決定は、倉敷市が委嘱する民間有識者で構成された倉敷市文化振興基金運営委員会が行います。

助成対象者

市内在住、在勤、在学の個人及び市内で活動する団体です。

助成事業

 発表助成・全国大会等参加助成・研修助成・団体事業助成・鑑賞助成・伝統文化助成・全国大会等開催助成・指導者等招聘助成・郷土文化普及啓発助成
※全国大会等参加助成の申請が、令和7年度から変更となりました。

申請期間

必ず申請期間内に申請(必着)してください。

4月1日~3月31日までに実施の事業

申請期間 4月1日~4月30日

10月1日~3月31日までに実施の事業

申請期間 9月1日~9月30日


※全国大会等参加助成は、この限りではありません。ただし全国大会等参加助成は1団体につき、同一年度内に2回まで。

申請書類

申請に当たっては次の書類が必要となります。

1 交付申請書もしくは奨励金交付申請書(1部)

※全国大会等参加助成の場合は、奨励金交付申請書を、
 その他の助成の場合は、交付申請書を提出してください。

2 実施計画書(1部)

※全国大会等参加助成の場合は、必要ありません。

3 収支予算書(1部)

※全国大会等参加助成の場合は、必要ありません。

4 団体の場合は団体調書(1部)・個人の場合は個人調書(1部)

5 団体の規約(1部)

団体の規約

6 会員名簿及び参加者名簿(1部)

名簿は,氏名と住所(または学校名,企業名)を記載のこと。

7 チラシ等参考資料(7部)

全国大会等参加助成の場合は、予選プログラム、全国大会等の出場を証明するもの、全国大会等の開催要項、行程表等各1部

審査決定

倉敷市文化振興基金運営委員会で内容を審査のうえ助成額を決定し、申請者本人に通知します。

実績書類

交付決定された事業の実施後、提出していただく書類です。
※全国大会等参加助成の場合は、4出場大会成績報告書のみ必要です。

助成金の交付

助成活動終了後、助成額を確定し、請求によりお支払いします。

1ヶ月以内に所定の「助成活動実績報告書」に領収書の写しなどを添付して提出してください。その内容を運営委員会で審査のうえ助成額を確定し、申請者本人に通知します。

なお、決算後不足が生じることが見込まれる場合は、「助成活動変更承認申請書」により事前の承認が必要です。

申請・問い合せ先(申請の前にお問い合わせください)

〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
倉敷市文化振興基金運営委員会事務局(倉敷市文化観光部文化振興課内)

電話:086-426-3075
ファクス:086-421-0107

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 文化観光部 文化振興課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3075 ファクス番号:086-421-0107
倉敷市 文化産業局 文化観光部 文化振興課へのお問い合わせ