工場・事業場排水対策
倉敷市には、石油精製、化学、鉄鋼、自動車製造、電力などからなる水島臨海工業地域をはじめ、児島地区の染色工場、その他中小の事業場や、大型浄化槽を有する住宅団地など、多くの事業場が立地しています。
これらの事業場では、排水量や業種に応じて法に基づく排水基準が適用されており、倉敷市では、排水実態の把握に努めるとともに、排水の管理を指導し基準の遵守の徹底を図っています。
汚水を排出する工場・事業場の届出について
法令で定められた汚水を排出する施設(特定施設)を設置または変更する場合は、あらかじめ倉敷市への手続きが必要です。
特定施設の例:
- 酸またはアルカリによる表面処理施設
- 自動式の洗車機
- 床面積が一定規模以上の飲食店
- 201人槽以上の浄化槽
その他、約600業種に係る多様な施設が該当します。
施設への該当が不明な場合は、環境政策課水質係までお問い合わせください。
法律についてより詳しく知りたい方は下記リンクをご覧ください。
ゴルフ場周辺の農薬調査
倉敷市では、ゴルフ場の農薬による水質汚濁の防止を図るため、環境省の定めた指導指針に基づき、ゴルフ場の水質調査を実施しています。
水質調査の結果に基づき、安全性評価がなされた登録農薬の適正使用や使用量の削減について指導を行ってまいります。
ゴルフ場で使用される農薬による水質汚濁の防止及び水産動植物被害の防止に係る指導指針
平成29年3月9日に「ゴルフ場で使用される農薬による水質汚濁の防止及び水産動植物被害の防止に係る指導指針」が制定され、ゴルフ場からの排水中の農薬濃度は、排水口において水濁指針値及び水産指針値を超えないこととされています。
指針の詳細は、下記の環境省ウェブサイトをご覧ください。
ゴルフ場別農薬水質調査
倉敷市内に立地する5つのゴルフ場すべてを対象に、4月~11月に各ゴルフ場で2回ずつ、農薬の水質調査を実施しています。
ゴルフ場の調整池や下流の水路など計7地点で水を調査し、結果は「倉敷の環境白書」に掲載しています。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3391 ファクス番号:086-426-6050
倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課へのお問い合わせ