加入の届け出
国保の窓口への届出は14日以内に世帯主が行わなければなりません。
代理人(別世帯の人)が届出をする場合は、世帯主からの委任状が必要です。
届出の際に、窓口に来られた方の本人確認をさせていただきます。
国保に入るとき
こんなとき | 届け出に必要なもの | 届出先 |
---|---|---|
他の市町村から転入してきたとき | 転出証明書 | 市民課(係) |
他の健康保険をやめたとき | 会社等の健康保険をやめた証明書 | 国保担当窓口 |
他の健康保険の被扶養者からはずれれたとき | 健康保険の扶養が切れた証明書 | 国保担当窓口 |
生活保護を受けなくなった又は停止になったとき | 生活保護廃止(停止)決定通知書 | 国保担当窓口 |
子どもが生まれたとき | 保険証、おやこ健康手帳、印かん | 市民課(係) |
届出が遅れると
被保険者になった時点(届出日ではない)までさかのぼって保険料を納めなければなりません。
保険証がないため、その間の医療費は全額自己負担になります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 国民健康保険課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:管理・滞納整理係086-426-3281 賦課・給付係086-426-3282 ファクス番号:086-427-4086
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 国民健康保険課へのお問い合わせ