ひとり親家庭の支援
-
ひとり親家庭のしおり
ひとり親家庭の支援情報を集約した「ひとり親家庭のしおり」はこちらをご覧ください。 -
ひとり親家庭等日常生活支援事業
母子家庭・父子家庭および寡婦が修学などの自立促進に必要な事由、または病気等の社会的事由によって家事等のサービスが必要なときに家庭生活支援員を派遣します。 -
高等職業訓練促進給付金
母子家庭の母、又は父子家庭の父が経済的自立に効果の高い資格取得のため、1年以上養成機関で修業する場合に、生活の負担の軽減を図るために支給します。 -
自立支援教育訓練給付金
母子家庭の母、又は父子家庭の父に就労を目的とした教育訓練の受講に係る経費を一部負担します。 -
ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
高等学校を卒業していない(高校中退を含む)ひとり親家庭の親及びひとり親家庭の児童が、より良い条件での就業や転職へつなぐために高等学校卒業程度認定試験の合格を目指す講座を受講した場合に、その費用の一部を負担します -
養育費確保推進事業
養育費は、子どもが自立するまでの衣食住に必要な経費、教育費、医療費などで、子どもの生活を支え、健やかな成長を支えるために重要な役割を担うものです。その養育費の確保を支援するため、公正証書作成等にかかる必要な経費を補助します。 - 母子父子寡婦福祉資金の貸付
-
母子福祉団体若しくはこれに準ずる者の認定・発注契約等
倉敷市母子福祉団体に準ずる者の認定要領および、発注見通し及び契約締結状況を公表しています -
母子・父子家庭相談(母子・父子自立支援員)
母子・父子家庭の生活全般にわたり、専任の母子・父子自立支援員が助言、指導その他を行います。受付時間:平日午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝日、年末年始は除く) -
母子金庫資金貸付事業
ひとり親家庭の母又は父を対象に、お子様の学校に入学する準備金や、生活安定に資するための緊急資金を貸付します。 -
はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰
こども家庭庁では,ひとり親家庭に対する自立支援の一環として,母子家庭の母及び父子家庭の父の就業支援に積極的に取り組んでいる企業や団体を対象に「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」を実施しています。 - ひとり親家庭等医療費の助成
ひとり親家庭の支援情報(市以外の外部サイト)
-
ひとり親家庭の暮らし応援サイト「あなたの支え」(こども家庭庁)(外部リンク)
ひとり親家庭の暮らし応援サイトです。 -
養育費等相談支援センター(外部リンク)
離婚後の養育費と面会交流についての相談について -
岡山県ひとり親家庭支援センター(外部リンク)
ひとり親家庭およびご離婚前の方の一般相談や就労に伴う悩みや困りごとを一緒に考えます。 -
岡山県女性相談所(外部リンク)
相談・保護・自立支援など専門的支援を行います。