母子父子寡婦福祉資金の貸付

ページ番号1010918  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

事業内容

母子及び父子並びに寡婦の方に、無利子か低利で福祉資金の貸付を行います。
母子福祉資金と父子福祉資金と寡婦福祉資金があります。
いずれの福祉資金も貸付金の種類は12種類です。

※貸付制度ですので返済していただく必要があります。

対象者(資格要件・制限)

次のいずれかに該当する人

  1. 母子家庭の母
  2. 母子家庭の児童
  3. 父子家庭の父
  4. 父子家庭の児童
  5. 父母のない児童
  6. 母子・父子福祉団体
  7. 寡婦
  8. 寡婦が養育する子

申請方法

まず、お住まいの地区の社会福祉事務所にご相談ください。
母子・父子自立支援員との相談,面接等を経て、貸付申請書を提出していただきます。

必要書類

  • 申請書
  • 戸籍謄本
  • 印鑑等

貸付種類によって必要書類は異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

相談等は随時受け付けています。

問い合わせ先

  • 子育て支援課 電話:086-426-3358(3314)
  • 児島保健福祉センター 福祉課 電話:086-473-1119
  • 玉島保健福祉センター 福祉課 電話:086-522-8118
  • 水島保健福祉センター 福祉課 電話:086-446-1114

備考

根拠法令等:母子及び父子並びに寡婦福祉法,及び関係法令

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 子育て支援課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3314 ファクス番号:086-427-7335
倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 子育て支援課へのお問い合わせ