母親クラブ
事業内容
児童館・児童センターを拠点とし、地域の母親等の積極的参加により、児童の事故防止や三世代間の交流文化活動などを行っています。
運営は各クラブが行っています(自主事業)。
- 活動日時:随時
- 活動団体:16クラブ
対象者(資格要件・制限)
児童をもつ地域の母親など
参加方法
直接各クラブへおたずねください(クラブで異なります)。
関連施設
問い合わせ先
-
倉敷児童館(外部リンク)
電話:086-429-1791 -
倉敷北児童センター(外部リンク)
電話:086-422-6539 -
児島児童館(外部リンク)
電話:086-473-2844 -
玉島児童館(外部リンク)
電話:086-526-3400 -
水島児童館(外部リンク)
電話:086-448-0650 -
真備児童館(外部リンク)
電話:086-697-0831
補助金申請の手引き(令和7年度)
-
表紙・本文(p.1~p.9) (PDF 623.4KB)
-
記入例・債権者登録申出書(p.10) (PDF 253.3KB)
-
記入例・収支精算書(p.11) (PDF 206.8KB)
-
記入例・交通費報告書(p.12) (PDF 310.5KB)
-
記入例・研修費報告書(p.13) (PDF 300.7KB)
-
記入例・報償費報告書(p.14) (PDF 259.6KB)
-
記入例・電話料報告書(p.15) (PDF 289.0KB)
申請様式
- 第1号(交付申請書) (Word 16.1KB)
- 第2・3・4・8・9号(事業計画書ほか) (Excel 63.6KB)
- 第6号(請求書) (Word 19.0KB)
- 第7号(実績報告書) (Word 15.4KB)
- 第10号(交通費報告書) (Excel 12.4KB)
- 第11号(研修費報告書) (Excel 12.6KB)
- 第12号(報償費報告書) (Excel 12.2KB)
- 第13号(電話料報告書) (Excel 11.6KB)
また、必要に応じ、下記をご提出ください。
- 債権者登録申出書
債権者登録申出の内容に変更がある場合は必要です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 子育て支援課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3314 ファクス番号:086-427-7335
倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 子育て支援課へのお問い合わせ